
本記事ではジョブポタが独自に調査した転職エージェントおすすめ人気ランキングを発表します。転職エージェントにはそれぞれ強みがありますので、自分に合った転職エージェントを選んで転職に活かしていきましょう。
転職エージェントを厳選することは、転職成功の大切なカギとなりますので、ぜひ参考にしてほしいと思います。
実績豊富な人気の転職エージェント21選!
- 登録必須の大手転職エージェント
- 女性の転職支援に強い転職エージェント
- IT/web系の転職支援に強い転職エージェント
- 看護師の転職支援に強い転職エージェント
- 既卒、フリーターの転職支援に強い転職エージェント
- 第二新卒の転職支援に強い転職エージェント
- 高収入、ハイクラス人材の転職支援に強い転職エージェント
登録必須の大手転職エージェント
転職するなら登録しておきたい大手転職エージェントとしては、以下の3つのサービスがおすすめです。
- doda(デューダ)
- リクルートエージェント
- マイナビエージェント
また、それぞれの求人数は以下の通りです。
doda(デューダ)

大手総合型転職エージェントのdodaは、転職サイトやスカウトサービスとしても利用できる総合転職支援サービスです。
業界トップクラスの求人数を誇り、キャリアアドバイザーの質が高いのが特徴。特定の業界への転職にも親身に対応してくれます。
幅広い業種・職種への転職に対応しており、利用者の満足度も高いため、どなたでも利用しやすい転職エージェントといえるでしょう。
公開求人数 | 約65,000件 |
---|---|
非公開求人数 | 約4万件 |
対象年代 | 全年齢 | 対応地域 | 全国対応 |
得意職種 | 全業種・営業・企画・事務・ITエンジニア・金融系・コンサルタント |
リクルートエージェント

リクルートエージェントは、人材業界で最も高い知名度とブランド力を誇る、老舗の大手総合型転職エージェントです。
10万件以上の公開求人に加え、同じく10万件以上の非公開求人を保有しており、業界トップクラスの規模を誇っています。
平均年収アップ率が60%以上といわれており、全業種・全職種の転職に対応。転職するなら必ず登録しておきたい転職エージェントの1つです。
公開求人数 | 約100,000件 |
---|---|
非公開求人数 | 約120,000件 |
対象年代 | 全年齢 | 対応地域 | 全国対応+海外 |
得意職種 | 営業・企画・事務・ITエンジニア・建築土木・科学食品・医療系・金融系・コンサルタント |
マイナビエージェント

マイナビエージェントは、キャリアアドバイザーとの距離感が近く親しみやすい転職エージェント。転職前後のサポート体制には定評があるサービスです。
業界トップクラスの求人数を誇り、独占求人の多さと優良中小企業の求人案件に強いという特徴があります。
20代での年収アップの実績が多数あり、給与や仕事内容に悩みを持つ若い世代の求職者におすすめしたい転職エージェントとなっています。
公開求人数 | 約20,000件(全求人の約20%前後) |
---|---|
非公開求人数 | 約15,000件 |
対象年代 | 全年齢 | 対応地域 | 全国対応 |
得意職種 | 営業・企画・事務・ITエンジニア・金融系・コンサルタント |
女性の転職支援に強いエージェント
女性の転職支援に強い転職エージェントとしては、以下の3つの転職エージェントがおすすめです。
- type女性の転職エージェント
- パソナキャリア
- LiBz CAREER(リブズキャリア)
また、それぞれの求人数は以下の通りです。
type女性の転職エージェント

type女性の転職エージェントは、女性の転職支援に特化しており、サービス提供開始から18年の歴史を誇る転職エージェントです。
年間5000名以上のキャリアカウンセリング、年間数百名の転職支援実績があり、女性向けの転職ノウハウも豊富です。
若い世代の女性の転職支援に強く、年収アップ率も70%以上と高水準です。転職を考える女性なら登録しておきたい転職エージェントとなっています。
公開求人数 | 約30,000件 |
---|---|
非公開求人数 | 約120,000件 |
対象年代 | 全年齢 | 対応地域 | 全国対応+海外 |
得意職種 | 全業種 |
パソナキャリア

パソナキャリアは転職支援実績が豊富な総合型転職エージェントですが、女性の転職支援にも定評があるサービスです。
女性専門の転職支援チームがあり、女性が活躍でき長期的にキャリアを形成するためのサポート体制が充実しています。
キャリアアドバイザーの質も高く、女性1人ひとりにしっかり向き合ってくれるのもうれしいポイント。転職を考える女性にぜひおすすめしたい転職エージェントです。
公開求人数 | 約30,000件 |
---|---|
非公開求人数 | 約120,000件 |
対象年代 | 全年齢 | 対応地域 | 全国対応+海外 |
得意職種 | 全業種 |
LiBz CAREER(リブズキャリア)

LiBz CAREERは、キャリアアップや働き方改革、ライフイベント後の仕事復帰など、女性のライフステージに合わせた働き方をサポートしてくれる、女性専門の転職エージェントです。
女性に特化した求人を豊富に扱っているほか、スカウトサービスを利用して、企業から直接オファーを受けることも可能です。
特に、高収入の求人案件が多いため、キャリアアップを目指す女性なら登録しておきたい転職エージェントといえるでしょう。
公開求人数 | 約1,000件 |
---|---|
非公開求人数 | 非公開 |
対象年代 | 全年齢 | 対応地域 | 全国対応+海外 |
得意職種 | 営業・企画・事務・広報・IT系・WEB系・通信系 |
IT/web系の転職支援に強いエージェント
IT/web系の転職支援に強い転職エージェントとしては、以下の3つの転職エージェントがおすすめです。
- TechClipエージェント
- レバテックキャリア
- ワークポート
また、それぞれの求人数は以下の通りです。
TechClipエージェント

TechClipエージェントはIT系・WEB系のエンジニアの転職支援に特化したサービスを提供する転職エージェントです。
キャリアアドバイザーが現役のエンジニアであるため、企業に対する推薦力と交渉力に強みを持っており、高い内定率を誇ります。
また、保有している求人の80%以上が年収500万円となっているほか、事業会社に特化しているため、上流での仕事に就けるというのもポイントです。
高年収や好待遇での転職を希望しているエンジニアなら、ぜひ登録しておきたい転職エージェントとなっています。
公開求人数 | 非公表 |
---|---|
非公開求人数 | 非公表 |
対象年代 | 20代~40代 | 対応地域 | 東京・神奈川・埼玉・千葉 |
得意職種 | ITエンジニア |
レバテックキャリア

レバテックキャリアは、IT系・WEB系のエンジニア、デザイナー、クリエイターの転職に特化した支援を行なう転職エージェントです。
業界に精通したキャリアアドバイザーが転職活動をサポートしてくれるため、専門用語や最新の技術論などにもしっかり対応可能。話が通じやすく、転職活動を円滑に進めることができます。
非公開求人も多数取り扱っており、年収アップや待遇改善など、転職に対する希望が叶いやすいのも同サービスの特徴となっています。
20代の転職支援に強いため、IT・WEB系の転職を考える若い世代におすすめしたい転職エージェントといえます。
公開求人数 | 約10,000件 |
---|---|
非公開求人数 | 非公表 |
対象年代 | 28歳以下のエンジニア | 対応地域 | 東京・埼玉・神奈川・千葉・関西エリア・福岡エリア |
得意職種 | ITエンジニア・デザイナー・クリエイター |
ワークポート

ワークポートは総合型転職エージェントでありながら、かつては特化型転職エージェントであったことから、IT系・WEB系の業界への転職に強みを持っています。
転職コンシェルジュと呼ばれるキャリアアドバイザーによる丁寧な転職サポートを受けられるため、転職活動をスムーズに進めることができます。
また、eコンシェルというツールを使えば、応募の進捗状況の確認や担当者とのやり取りのほか、一部非公開求人を検索することも可能です。
年収700万円以上の求人も多数取り扱っているので、収入アップも期待可能。より多くの求人に触れたいという方におすすめできるサービスです。
公開求人数 | 約30,000件 |
---|---|
非公開求人数 | 全体の75%~90% |
対象年代 | 全年齢 | 対応地域 | 求人全体の約70%~95% |
得意職種 | ITエンジニア・ゲーム・営業・バックオフィス |
看護師の転職支援に強い転職エージェント
看護師の転職支援に強い転職エージェントとしては、以下の3つのサービスがおすすめです。
- 看護のお仕事
- マイナビ看護師
- ナース人材バンク
また、それぞれの求人数は以下の通りです。
看護のお仕事

看護のお仕事は看護師の転職支援に特化したサービスを提供する転職エージェントです。
転職支援実績が豊富であり、取引をする病院をはじめとした施設・企業との関係性が強いことから、公開・非公開を合わせて約120,000件の求人を保有しています。
また、各施設・病院とのコミュニケーションを図り、常に最新の情報を入手しているため、職場環境に関する詳細な情報を得ながら転職先を選ぶことができます。
内定後の条件交渉にも強いため、自分が希望する働き方が実現しやすいのもポイント。看護師の転職には外すことができない転職エージェントといえるでしょう。
公開求人数 | 約12,000件 |
---|---|
非公開求人数 | 約100,000件 |
対象年代 | 全年齢 | 対応地域 | 全国対応 |
得意職種 | 看護師・医療系 |
マイナビ看護師

マイナビ看護師は、転職業界大手の株式会社マイナビが運営する看護師の転職支援に特化した転職エージェントです。
事業規模を活かした活動により、豊富な求人案件を取り扱っているのが特徴で、求人全体の約40%が条件の良い非公開求人となっているため、好条件での転職が実現しやすいといえます。
また、看護師専門の転職支援サービスとして認知度が非常に高いため、マイナビ看護師には求職者とともに採用する施設側からの求人情報も集まりやすくなっています。
病院以外の転職先も紹介してもらえるなど、自分らしい働き方を実現しやすいマイナビ看護師。ぜひ一度チェックしてみてください。
公開求人数 | 約50,000件 |
---|---|
非公開求人数 | 求人全体の約40% |
対象年代 | 全年齢 | 対応地域 | 全国 |
得意職種 | 看護師・医療系 |
ナース人材バンク

ナース人材バンクは、株式会社エス・エム・エスキャリアが運営する看護師の転職支援に特化した転職エージェントです。
サービス提供を開始してから約17年の歴史があり、年間の利用者数が10万人を超えるといわれるなど、認知度・転職支援実績ともに豊富なサービスです。
キャリアアドバイザーの質が高いことでも知られており、迅速で丁寧な対応力には定評があります。
また、病院以外の求人案件も豊富に取り扱っており、特に介護施設の転職に強いため、介護業界での転職を考えている方におすすめです。
転職エージェント以外にも、看護師向け・看護学生向けのサイトも運営しており、医療業界・看護業界での転職希望者は登録必須のサービスといえるでしょう。
公開求人数 | 約14万件 |
---|---|
非公開求人数 | 非公開 |
対象年代 | 全年齢 | 対応地域 | 全国対応 |
得意職種 | 看護師・医療系 |
既卒、フリーターの転職支援に強いエージェント
既卒・フリーターの転職支援に強い転職エージェントとしては、以下の3つのサービスがおすすめです。
- リクらく
- ハタラクティブ
- UZUZ(ウズウズ)
また、それぞれの求人数は以下の通りです。
リクらく

リクらくは20代の既卒・第二新卒・フリーターの転職支援に特化したサービスを提供している転職エージェントです。
保有している求人のほとんどが20代で学歴・職歴不問の未経験者歓迎となっているので、正社員の経験がない方やこれまでの経歴に自信がない方でも、正社員転職を目指すことができます。
また、リクらくが実際に訪問した企業の求人のみを扱っており、求人サイトだけではわからない職場の詳細な情報も得られます。
経験豊富なキャリアアドバイザーによる徹底的なサポートを受けることができ、未経験からでも約90%の内定率を誇るリクらく。ぜひチェックしてみてください。
公開求人数 | 非公開 |
---|---|
非公開求人数 | 非公開 |
対象年代 | 20代(既卒・フリーター・第二新卒) | 対応地域 | 東京・神奈川・千葉・埼玉 |
得意職種 | 全業種 |
ハタラクティブ

ハタラクティブも20代の既卒・第二新卒・フリーターの転職を専門的に支援する転職エージェントです。
未経験からの正社員転職に強く、これまでに約60,000人のカウンセリングを誇り、3分の2が正社員転職を実現。内定獲得率は80%を超えています。
未経験者を歓迎する求人を豊富に保有しており、20代の若い人材の採用を希望する企業や、幅広い人材を採用したいと考える企業の求人が多いのが特徴です。
各求人に対して職場環境などの詳細な情報を入手できるので、自分に合った転職先を探したい人におすすめの転職エージェントです。
公開求人数 | 非公開 |
---|---|
非公開求人数 | 非公開 |
対象年代 | 20代(正社員未経験者) | 対応地域 | 東京・神奈川・埼玉・千葉・愛知・大阪・兵庫・京都・福岡 |
得意職種 | 全業種 |
UZUZ(ウズウズ)

UZUZ(ウズウズ)は既卒・第二新卒の転職支援に特化したサービスを提供している転職エージェントです。
担当のキャリアアドバイザーも元既卒・元第二新卒であるため、求職者との共感性の高い転職サポートが期待できます。
また、利用者1人ひとりに合わせたオーダーメイド型の転職支援を実施。平均20時間のサポートを受けられるのも特徴です。
入社後1年間の定着率は90%と高水準。若いうちに転職したいと考えている方にはぜひ利用してほしい転職エージェントです。
公開求人数 | 非公開 |
---|---|
非公開求人数 | 非公開 |
対象年代 | 20代(既卒・第二新卒・フリーター) | 対応地域 | - |
得意職種 | IT系・営業系 |
第二新卒の転職支援に強いエージェント
第二新卒の転職支援に強い転職エージェントとしては、以下の3つのサービスがおすすめです。
- マイナビジョブ20‘s
- 第二新卒エージェントNEO
- JAIC(ジェイック)
また、それぞれの求人数は以下の通りです。
マイナビジョブ20‘s

マイナビジョブ20‘sは20代の第二新卒者や既卒者の転職支援に強みを持つ転職エージェントです。
社会人経験2年以上の求職者を対象に、20代向けの優良企業の求人案件を取り扱っており、非公開求人や独占求人も保有しています。
また、同サービス特有の適性診断を受検することで、自分にとって適性の高い仕事を探すこともできます。
キャリアアドバイザーによるサポート体制も充実しているので、正社員として転職を目指している方にはおすすめできる転職エージェントとなっています。
公開求人数 | 約2,000件 |
---|---|
非公開求人数 | 非公開 |
対象年代 | 24歳~29歳 | 対応地域 | 東京・神奈川・千葉・埼玉・大阪・兵庫・京都・滋賀・奈良 |
得意職種 | 全業種 |
第二新卒エージェントNEO

第二新卒エージェントNEOは、その名の通り第二新卒者をメインに、既卒者やフリーターの転職に強みを持つ転職エージェントです。
利用者の満足度が非常に高い転職支援サービスで、これまでに22,500人が転職に成功している実績を誇ります。
取り扱う求人情報は同サービスが実際に訪問して厳選したものばかりで、未経験者歓迎の求人も5,000件以上保有しています。
キャリアアドバイザーによる1人ひとりに合わせた自己PR・志望動機作成により選考の通過率アップも期待可能。第二新卒での転職にはぜひ利用してみてください。
公開求人数 | 約200件 |
---|---|
非公開求人数 | 非公開 |
対象年代 | 20代限定 | 対応地域 | 関東エリア・関西エリア |
得意職種 | 全業種・営業・企画・事務 |
JAIC(ジェイック)

JAIC(ジェイック)は18歳から34歳までの第二新卒者、フリーター、大学中退者、高卒者などの、未経験から正社員転職を支援する転職エージェントです。
未経験からの正社員への転職成功率が50%を割り込むなか、JAICでは就職・転職成功率が80%を超えています。
これまでに23,000名以上の転職支援に携わり、入社後の定着率は90%以上と非常に高い水準であるため、安心して利用できる転職エージェントといえます。
公開求人数 | 非公開 |
---|---|
非公開求人数 | 非公開 |
対象年代 | 18歳~34歳 | 対応地域 | 全国対応 |
得意職種 | 営業・事務・ITエンジニア |
高年収・ハイクラス人材の転職支援に強いエージェント
高年収・ハイクラス人材の転職支援に強い転職エージェントとしては、以下の3つのサービスがおすすめです。
- BIZREACH(ビズリーチ)
- JACリクルートメント
- リクルートダイレクトスカウト
また、それぞれの求人数は以下の通りです。
BIZREACH(ビズリーチ)

BIZREACH(ビズリーチ)は、ハイクラスの即戦力人材の転職支援を専門に行なう転職エージェントです。
約46,000件の公開求人に加え、5,000人近く登録されているヘッドハンターからスカウトを受けることができます。
年収600万円以上の求人がほとんどを占めており、年収1,000万円の求人が3分の1以上と、まさにハイクラス向けの転職エージェントとなっています。
これまでの実績を活かして企業の中核を担う人材として活躍したいという方は、ぜひ登録しておきたいサービスといえるでしょう。
公開求人数 | 約46,000件 |
---|---|
非公開求人数 | 約20,000件 |
対象年代 | 30代~50代 | 対応地域 | 全国対応+海外 |
得意職種 | 全業種・ITエンジニア・金融系 |
JACリクルートメント

JACリクルートメントは、ミドル層からハイクラス層の転職支援に特化したサービスを提供している転職エージェントです。
一般的な転職エージェントと同じくキャリアアドバイザーによる転職サポートを受けることができ、利用者の満足度が90%を超えるサービスとなっています。
質の高い求人を多く保有しており、JACリクルートメントのみが扱う独占求人も豊富に取り扱っています。
マネジメント職から役員職まで、幅広いハイクラス転職に対応できる転職エージェントですので、ぜひチェックしてみてください。
公開求人数 | 約5,000件 |
---|---|
非公開求人数 | 求人全体の60% |
対象年代 | 30代~50代 | 対応地域 | 全国 |
得意職種 | 全業種 |
リクルートダイレクトスカウト

リクルートダイレクトスカウトもハイクラスの転職支援に特化したサービスを提供する転職エージェントです。
約56,000件の公開求人のすべてが年収600万円以上となっているため、キャリアアップと年収アップを希望する方にはおすすめの転職エージェントです。
また、CAREER CARVERに属する約1,000人のヘッドハンターコンサルタントのなかから、経歴や実績をみて自分の担当者を選択できるのも同サービスの特徴です。
これまでのキャリアを活かして、さらに上のステージにステップアップという方なら利用しておきたいエージェントサービスといえるでしょう。
公開求人数 | 約56,000件 |
---|---|
非公開求人数 | 非公開 |
対象年代 | 全年齢(年収600万円以上限定) | 対応地域 | 全国対応+海外 |
得意職種 | 全業種・化学食品・金融系・コンサルタント |
年代別のおすすめ転職エージェント11選!
20代の転職支援に強いエージェント
20代の転職支援に強い転職エージェントとしては、以下の3つのサービスがおすすめです。
- リクらく
- マイナビジョブ20‘s
- ワークポート
また、それぞれの求人数は以下の通りです。
リクらく

リクらくは20代の転職支援に強い転職エージェントです。
20代のフリーターや既卒者、第二新卒者への転職支援に強く、内定獲得率も80%以上を誇ります。
これまでの経歴に自信がない場合でも正社員として就職・転職が可能ですので、ぜひチェックしてみてください。
公開求人数 | 非公開 |
---|---|
非公開求人数 | 非公開 |
対象年代 | 20代(既卒・フリーター・第二新卒) | 対応地域 | 東京・神奈川・千葉・埼玉 |
得意職種 | 全業種 |
マイナビジョブ20‘s

マイナビジョブ20‘sも20代の転職支援に強い転職エージェントです。
名前に20と入っているように、24歳から29歳までの求職者に限定した転職支援を行なっています。
20代後半から正社員として腰を据えて働きたい方には、ぜひ利用してほしい転職エージェントとなっています。
公開求人数 | 約2,000件 |
---|---|
非公開求人数 | 非公開 |
対象年代 | 24歳~29歳 | 対応地域 | 東京・神奈川・千葉・埼玉・大阪・兵庫・京都・滋賀・奈良 |
得意職種 | 全業種 |
ワークポート

ワークポートも20代の転職支援に強い転職エージェントです。
おすすめする理由は、業界未経験からIT業界への正社員転職が目指せるからです。ワークポートが運営している「みんスク」というエンジニアスクールを利用すれば、IT業界で働くためのスキルを身につけてから転職することができます。
20代のうちにキャリアチェンジを考えている方には、今後成長が期待できるIT業界への転職に強いワークポートがおすすめです。
公開求人数 | 約30,000件 |
---|---|
非公開求人数 | 全体の75%~90% |
対象年代 | 全年齢 | 対応地域 | 求人全体の約70%~95% |
得意職種 | ITエンジニア・ゲーム・営業・バックオフィス |
30代の転職支援に強いエージェント
30代の転職支援に強い転職エージェントとしては、以下の3つのサービスがおすすめです。
- マイナビエージェント
- type転職エージェント
- リクルートエージェント
また、それぞれの求人数は以下の通りです。
マイナビエージェント

マイナビエージェントは30代の転職支援に強い転職エージェントです。
総合型転職エージェントとして幅広い業種への転職に対応しており、求人数も豊富であることがその理由といえます。
また、独占求人も多く中小企業の求人にも強いため、自分に合った働き方を選択しやすいでしょう。
30代での転職には、ぜひ利用したい転職エージェントの1つです。
公開求人数 | 約20,000件(全求人の約20%) |
---|---|
非公開求人数 | 約15,000件 |
対象年代 | 全年齢 | 対応地域 | 全国対応 |
得意職種 | 営業・企画・事務・ITエンジニア・金融系・コンサルタント |
type転職エージェント

type転職エージェントは30代の転職支援に強い転職エージェントです。
転職成功者の年収アップ率が71%と高水準であることが特徴で、若手人材を求める求人案件に強いため、収入を増やしたいと考えている方にはピッタリのサービスといえます。
また、キャリアアドバイザーの質も高いため、30代で初めて転職するという方でも安心して利用できます。
首都圏での転職を希望する30代の方なら、登録しておきたい転職エージェントといえるでしょう。
公開求人数 | 約9,000件 |
---|---|
非公開求人数 | 約10,000件(求人全体の約80%) |
対象年代 | 20代~30代 | 対応地域 | 東京・神奈川・千葉・埼玉 |
得意職種 | 営業・企画・事務・ITエンジニア・建築土木 |
リクルートエージェント

リクルートエージェントも30代の転職支援に強い転職エージェントです。
業界内でも圧倒的な求人数を誇っているため、自分が希望する転職先を見つけやすいといえます。
また、年収アップ率も60%以上と高いため、今後の人生設計を考えるうえでも登録必須の転職エージェントいえるでしょう。
全国各地・全業種の転職支援に対応しているので、ぜひ登録を検討してみてください。
公開求人数 | 約10万件 |
---|---|
非公開求人数 | 約120,000件 |
対象年代 | 全年齢 | 対応地域 | 全国対応+海外 |
得意職種 | 営業・企画・事務・ITエンジニア・建築土木・科学食品・医療系・金融系・コンサルタント |
40代の転職支援に強いエージェント
40代の転職支援に強い転職エージェントとしては、以下の2つのサービスがおすすめです。
- BIZREACH(ビズリーチ)
- doda(デューダ)
また、それぞれの求人数は以下の通りです。
BIZREACH(ビズリーチ)

BIZREACH(ビズリーチ)は40代の転職支援に強い転職エージェントです。
ハイクラス専門の転職支援サービスとなっているため、これまで順調にキャリアを積んでいる40代の方にとって、転職の強い味方となってくれるでしょう。
また、スカウト制度も利用できるため、現職でバリバリ働き忙しい方でも、転職活動を進めやすいといえます。ぜひチェックしてみてください。
公開求人数 | 約46,000件 |
---|---|
非公開求人数 | 約20,000件 |
対象年代 | 30代~50代 | 対応地域 | 全国対応+海外 |
得意職種 | 全業種・ITエンジニア・金融系 |
doda(デューダ)

doda(デューダ)も40代の転職支援に強い転職エージェントです。
業界トップクラスの求人数を誇る転職エージェントでありながら、転職サイトやスカウトサービスとしても利用可能なため、転職を考える40代の方のさまざまなニーズに応えることができます。
全国各地の幅広い業種への転職に対応しており、各業界への精通度も高いので、利用しやすい転職支援サービスとなっています。
公開求人数 | 約65,000件 |
---|---|
非公開求人数 | 約4万件 |
対象年代 | 全年齢 | 対応地域 | 全国対応 |
得意職種 | 全業種・営業・企画・事務・ITエンジニア・金融系・コンサルタント |
50代以上の転職支援に強いエージェント
50代以上の転職支援に強い転職エージェントとしては、以下の3つのサービスがおすすめです。
- パソナキャリア
- Spring転職エージェント
- JACリクルートメント
また、それぞれの求人数は以下の通りです。
パソナキャリア

パソナキャリアは全国各地に拠点を構えており、転職支援実績も豊富ですので、50代以上の方でも転職相談を依頼しやすいでしょう。
キャリアアドバイザーによる丁寧な転職サポートを受けられるのも同サービスの特徴。企業との条件交渉にも強く、頼りがいのある転職支援サービスとなっています。
公開求人数 | 約30,000件 |
---|---|
非公開求人数 | 約120,000件 |
対象年代 | 全年齢 | 対応地域 | 全国対応+海外 |
得意職種 | 全業種 |
Spring転職エージェント

Spring転職エージェントは約45,000件の求人案件を保有し、大手企業から中堅企業まで幅広い企業との取引がある転職エージェントです。
利用者の満足度が高く、登録後の面談を断られることもないので、これまでの経歴に自信がない50代以上の方でも相談しやすい転職エージェントです。
公開求人数 | 約45,000件 |
---|---|
非公開求人数 | 約28,000件 |
対象年代 | 全年齢 | 対応地域 | 関東・関西・東海エリア |
得意職種 | 全業種・外資系企業・グルーバル企業 |
JACリクルートメント

JACリクルートメントも50代の転職支援に強い転職エージェントです。
中堅クラスからハイクラスまで幅広い転職ニーズに応えられるため、経験を活かした仕事やステップアップできる仕事を見つけやすいといえます。
質の高い独占求人が多いため、希望に見合った転職が実現しやすいともいえるでしょう。
全国各地の転職に対応しているので、50代の方はぜひチェックしてほしいと思います。
公開求人数 | 約5,000件 |
---|---|
非公開求人数 | 求人全体の60% |
対象年代 | 30代~50代 | 対応地域 | 全国 |
得意職種 | 全業種 |
転職には転職エージェントの利用をおすすめする理由
あなたが転職を考えているなら、転職エージェントを利用することをおすすめします。
その理由は以下の通りです。
- 内定を獲得できる可能性が高い
- 転職活動をサポートしてくれる
- 質の高い求人や非公開求人を紹介してくれる
- 無料で利用できる
- スカウトサービスを利用できる
- 転職に関するセミナーやイベントに参加できる
内定を獲得できる可能性が高い
転職エージェントを利用すれば、内定を獲得できる可能性がアップします。
詳しくは後述しますが、転職エージェントでは転職に関するさまざまなサポートを受けることができます。
そのため、1人で行動するよりも効率的に転職活動を進めることができ、選考にも通過しやすくなるのです。
採用する企業側からしても、求めている人材を紹介してもらえるので、内定率が高くなりやすいといえます。
転職活動をサポートしてくれる
転職エージェントを利用すれば、転職活動をサポートしてもらうことができます。
転職エージェントでは、転職相談から転職先企業の紹介、求職者の推薦、書類添削、面接対策などのサポートを受けることができます。
また、面接日程の調整や内定獲得後の入社条件の交渉、退職のためのアドバイスなど、求職者が行なう面倒な手続きをすべて代行してくれます。
そのため、効率的に転職活動を進めることができるのです。
転職エージェントと転職サイトの違い
転職支援サービスといえば「転職サイト」をイメージする方も多いかもしれませんが、「転職サイト」と「転職エージェント」は異なるサービスです。
転職サイトでは公開している求人情報にアクセスして、直接応募することができます。
自分の好きなタイミングで気軽に利用でき、情報を集めやすいというメリットがありますが、一方ですべての対応・手続きを利用者が自分で行なう必要があります。
一方、転職エージェントではキャリアアドバイザーとの面談を通じて、経歴やスキル、希望に見合った求人を紹介してもらうことになります。また、後述する非公開求人や独占求人を紹介してもらえることもあります。
面談をしなければ企業への応募ができませんが、その代わり転職活動をしっかりサポートしてもらえるうえに、内定獲得率が高いというメリットがあります。
どちらが自分に合っているのか、じっくり検討して判断するようにしましょう。
質の高い求人や非公開求人を紹介してくれる
転職エージェントでは、質の高い求人や非公開求人を紹介してもらえる可能性があります。
また、転職エージェントによっては他のメディアには出ていない独占求人を取り扱っているケースもあります。
そのため、転職エージェントを利用することで、自分の希望に近い転職が叶いやすいといえます。
非公開求人とは?
非公開求人とは、文字通り「公開されていない求人」のことをいいます。
なぜ、求人を非公開にするのかというと、求人情報をすべて公開することは企業にとってリスクが高くなる場合があるためです。
企業の上層部を担うポジションの求人や、新規事業の立ち上げメンバーを募る求人は、公開することで他社に情報が漏れてしまうケースがあります。また、能力の高い人材を確保するために、転職エージェントを利用して人材を紹介してもらいたいと考える企業も多く存在します。
また、人気が高い企業の求人や好条件の求人を公開すると、応募者が殺到してしまい、混乱を招く恐れがあります。さらに、選考や面接に時間とコストがかかってしまうことも考えられます。
このような理由で求人を非公開にするため、逆にいえば非公開求人は条件や質が良い求人である可能性が高くなります。
非公開求人を紹介してもらうためには、転職エージェントへの登録が必須ですので、ぜひ活用していきましょう。
無料で利用できる
求職者が転職エージェントを利用する場合、費用は一切かかりません。
ほんの一部の有料サービスを除き、ほぼすべての転職エージェントは無料で利用できるというのが大きなメリットです。
転職にかかる費用を低減することが可能です。
無料で利用できる仕組みを知っておこう
転職エージェントを無料で利用できるのは、報酬が発生する仕組みが関係しています。
企業は紹介された人材が入職した場合のみ、転職エージェントに報酬を支払います。一般的に、入職した人材の年俸の30%程度が報酬となります。
転職エージェントは企業から報酬を得ているため、求職者から料金を徴収する必要がないわけです。
転職エージェントをどれだけ利用する場合でも、費用が発生することはありません。
スカウトサービスを利用できる
転職エージェントを利用すれば、スカウトサービスによって企業から直接オファーを受けることもできます。
転職エージェントに登録した経歴や自己PRなどは、同じく転職エージェントを利用している企業が閲覧することもあります。
企業側から入社の誘いを受けられる可能性があるのです。このようなチャンスがあるのも転職エージェントの特徴の1つといえます。
転職に関するセミナーやイベントに参加できる
転職エージェントによっては、転職に関するセミナーやイベントを開催しており、登録している利用者は自由に参加することができます。
採用企業と直接コミュニケーションを図れるイベントや、転職に必要なスキル・知識を吸収できるセミナーは、求職者にとって魅力的といえます。
もちろん無料で参加可能です。自分の幅を広げるためにも、うまく活用していくことをおすすめします。
転職エージェントの選び方
転職時には転職エージェントの利用をおすすめする理由について紹介してきました。転職サポートや内定獲得率のアップなど、転職エージェントを利用することは求職者にとってメリットが大きいといえます。
おすすめしたい選び方としては以下の方法が挙げられます。
- 総合型転職エージェントから2社以上選んで登録する
- 特化型転職エージェントにも1社以上登録する
- 実際に面談をしてキャリアアドバイザーとの相性を判断する
- 1社2社に絞って転職活動を開始する
転職エージェントの種類とあわせて詳しく解説していきます。
転職エージェントにはいくつかの種類がある
転職エージェントは、大きく以下の3つに分類することができます。
- 総合型転職エージェント
- 特化型転職エージェント
- 地域型転職エージェント
総合型転職エージェントとは?
総合型転職エージェントとは、全国各地の全業種・全職種への転職支援に対応している転職エージェントのことをいいます。
求人案件を豊富に保有していることが特徴で、いわゆる大手の転職エージェントは総合型転職エージェントであることがほとんどです。
また、知名度が高い転職エージェントが多く、企業側からも信頼されているため、良質な求人が集まりやすくなっています。
ただし、特定の業界に対する知識や情報には弱いケースがあるというのが欠点です。
業界特有の詳細な情報を手に入れることに関しては、後述する特化型転職エージェントの方が優れているケースがあります。
特化型転職エージェントとは?
特化型転職エージェントとは、特定の業界や条件に対しての転職支援を専門に行なう転職エージェントのことをいいます。
例えば「IT業界への転職に強みを持っている」「20代の正社員未経験者の転職に強い」など、それぞれの転職エージェントが強みと特徴を持っています。
それぞれの業界や条件に特化したサービスを提供しているため、知識や情報も豊富で的確な選考対策を講じてくれます。
一方で、求人数が少なく選択肢が狭まってしまう可能性があるのが、特化型転職エージェントの欠点です。また、専門分野以外への転職には弱い傾向にあります。
転職について明確な希望や条件が定まっていない場合は、総合型転職エージェントと併用しながら、選択肢を広げることが大切になります。
地域型転職エージェントとは?
地域型転職エージェントとは、特定の地域・エリアでの転職支援を専門に行なう転職エージェントのことをいいます。
各地域の転職事情に精通しており、大手の転職エージェントにはないような、優良な地元企業の求人案件を保有しているケースが多いのが特徴です。
ただし、求人数が少ないのがデメリットです。また、中小企業の求人が多いため、大手企業への転職は難しいといえます。
また、首都圏や都市圏での転職の場合、総合型転職エージェントを利用したほうが、選択肢が広くなる場合があります。
転職したい地域によって利用の是非を正しく判断することが大切になります。
総合型転職エージェントから2社以上選んで登録する
転職エージェントの選び方として、総合型転職エージェントから2社以上を選んで登録することをおすすめします。
複数の転職エージェントに登録することで、より多くの求人案件に触れることができます。また、それぞれのサービスの良し悪しを比較することができるのも、複数登録をおすすめする理由です。
総合型転職エージェントは求人数の多さと、幅広い業種・職種への転職支援に対応していることが長所ですので、転職先の選択肢を広げるためにも複数登録しておきましょう。
特化型転職エージェントにも1社以上登録する
次に、特化型転職エージェントにも1社以上登録しておきましょう。
特化型転職エージェントは、業界経験者や経験豊富なキャリアアドバイザーが在籍しているケースが多いので、詳細な情報を集めやすくなります。
また、転職したい業界が明確に決まっており、その業界への転職に強いエージェントがあるならば、総合型の登録数を減らして、特化型への登録数を増やすのも1つの方法です。
総合型と特化型を併用しながら、それぞれの強みをうまく活用していくことが大切になりますので、覚えておきましょう。
実際に面談をしてキャリアアドバイザーとの相性を判断する
それぞれの転職エージェントに登録したら、キャリアアドバイザーとの面談を行ない自分との相性をみてみましょう。
実際に転職支援を行なってくれるのはキャリアアドバイザーですので、担当者との相性の良し悪しが転職活動に大きく影響することになります。
対面の面談で実際に顔を合わせてから、相手の人柄や対応方法などを確認することが重要になります。
特に、あなたの話を聞かずに大量に求人を紹介してきたり、知識が浅いと感じたりした場合は、要注意です。
相性が良くないと感じたら担当を変えてもらうか、他の転職エージェントを利用するなどの対策を講じましょう。
1社2社に絞って転職活動を開始する
面談が終了したら、サービス内容に納得でき、担当者との相性がいい転職エージェントを絞りましょう。
1社に絞っても構いませんが、長所をうまく組み合わせるために2社程度を併用するのがおすすめです。
あとは、選択した転職エージェントをメインで活用しながら、転職活動を進めていきましょう。
転職エージェントに複数登録するべき理由
複数登録をおすすめする理由としては、以下のようなポイントが挙げられます。
- あなたに合ったキャリアアドバイザーを選択できる
- 希望に応じて転職エージェントを使い分けられる
- 多くの求人情報に触れられる
- より魅力的な求人を引き出せる可能性も
- 客観的な判断が可能に
あなたに合ったキャリアアドバイザーを選択できる
転職エージェントに複数登録することで、あなたに合ったキャリアアドバイザーを選択することができます。
繰り返しになりますが、キャリアアドバイザーの対応の質やあなたとの相性の良し悪しが、転職活動に大きく影響するためです。
あなたの転職を真剣にサポートしてくれる担当者に巡り合えたら、内定を獲得できる可能性が高くなります。
いくつかの転職エージェントに登録して、それぞれのキャリアアドバイザーと直接会い、どんな人物なのかを確かめることが大切です。
希望に応じて転職エージェントを使い分けられる
複数の転職エージェントを併用することで、使い分けることができるというのも複数登録のメリットです。
転職エージェントによって強みや弱みは異なります。いくつか登録した転職エージェントのうちから、あなたの希望の実現に最も近いサービスを選択することが大切です。
ですが、メインとはならない転職エージェントでも、面接対策に強いとか、業界の情報に精通しているなど、メリットを感じる部分があるものです。
転職エージェントを併用しながら、それぞれの良いところを取り入れていけば、転職活動をスムーズに進む可能性が高いといえるでしょう。
多くの求人情報に触れられる
転職エージェントに複数登録することで、より多くの求人情報に触れることができます。
転職エージェントによって保有している求人数は異なります。また、非公開求人を多数保有していたり、他社にはない独占求人を取り扱っていたりするケースがあります。
幅広い選択肢のなかから転職先を選びたいという場合は、できるだけ多くの求人情報に触れることが重要です。
そのためには1社で判断せず、複数の転職エージェントの求人情報に触れたうえで判断することをおすすめします。
より魅力的な求人を引き出せる可能性も
複数の転職エージェントに登録することで、より魅力的な求人を引き出せる可能性があります。
転職エージェントは、利用者が入職しないと報酬が発生しない仕組みになっているのは先程解説した通りです。
他社の転職エージェントを利用していることを明かしておけば、あなたの転職を優先しようとして、より条件の良い求人を紹介してもらえる可能性があるのです。
駆け引きの話になってしまいますが、最優先すべきはあなたが理想の転職を果たすことですので、活用できる部分は賢く使っていくことも1つの手段です。
客観的な判断が可能に
複数の転職エージェントに登録することで、客観的に判断しやすくなるというのもメリットの1つです。
もちろん、1つの転職エージェントに登録して、素晴らしいキャリアアドバイザーと転職先に出会うことができ、希望の転職が実現するなら、それに越したことはありません。
「キャリアアドバイザーはいい人だけど、良い求人を紹介してもらえない」とか「求人は多いけど、キャリアアドバイザーといまいち相性が合わない」など、長所と短所が顕在することが多いものです。
このような場合、複数の転職エージェントに登録しておけば、それぞれの転職エージェントを比較しながら転職活動を行なうことができるようになります。
とはいえ、あまりに多くの転職エージェントに登録してしまうと、時間も手間もかかってしまいますので、合計で3社程度に登録して比較・検討することをおすすめします。
複数登録には注意点もある
- 掛け持ちしていることを隠さないこと
- 同じ案件に複数の転職エージェントから応募しないこと
掛け持ちしていることを隠さないこと
複数の転職エージェントに登録している場合、そのことをキャリアアドバイザーに隠す必要はありません。むしろ、隠すことなくちゃんと伝えておくことが大切になります。
理由として、以下の3点が挙げられます。
- 意思の疎通ができなくなることを避けるため
- 応募する案件が他社と被らないようにするため
- 複数登録はキャリアアドバイザーも織り込み済み
転職エージェントに複数登録していることを隠していると、キャリアアドバイザーとの意思疎通が取れなくなる可能性があります。
ある転職エージェントで紹介された求人に応募しているとして、他社で同じ求人を紹介された場合、複数登録していることを隠していると断る理由がなくなってしまいます。
帳尻を合わせて適当に断った場合、「こういった求人は好みではない」と判断されてしまい、仮に好条件の求人であったとしても、今後は紹介されなくなる可能性があります。
複数登録していることを伝えおけば、「別のエージェントから応募している」というだけで、この問題は解決することになります。
詳細は後述しますが、同じ求人案件に複数の転職エージェントから応募するのは絶対に避けなければならないので、他の転職エージェントにも登録していることは早いうちに明かしておきましょう。
また、転職エージェントに複数登録している人が多いことは、キャリアアドバイザーも把握しています。
そもそも、複数の転職エージェントに登録することには、法的にも利用規約上においても何の問題もありません。
そのため、仮にキャリアアドバイザーに他社の転職エージェントを利用しているかを聞かれても、正直に答えていいわけです。
隠すことにメリットはなく、むしろデメリットしかないため、複数登録していることはハッキリと伝えておきましょう。
同じ案件に複数の転職エージェントから応募しないこと
転職エージェントに複数登録している場合に最も注意しなければならないのは、同じ求人案件に複数の転職エージェントから応募しない、ということです。
仮に、複数の転職エージェントから同じ求人に応募した場合、企業側から転職エージェントに連絡が入るため、黙っていても必ずバレてしまいます。
この場合、それぞれの転職エージェントは企業と掛け合うことになり、場合によっては転職エージェント同士の問題に発展する可能性があります。
このような問題は、あなただけではなく、企業に多大な迷惑を掛けることになるほか、転職エージェントの信頼が失墜してしまうことになってしまいます。
さらに、転職エージェントのあなたへの印象も悪くなり、信頼もなくなってしまうため、良い求人を紹介してもらえなくなったり、場合によっては利用の制限や解約へとつながったりする可能性もがあります。
同じ求人に複数の転職エージェントから応募するのは、絶対にやってはいけないことですので、十分に注意してください。
まとめ
今回はJOBPOTAが厳選したおすすめの転職エージェントランキングと、転職エージェントを利用する重要性や具体的な方法について紹介しました。
あなたが希望する転職を実現するためには、自分に合った転職エージェントを選び、うまく活用していくことが何よりも重要です。
転職エージェントを使って転職活動を行なうことで、内定獲得率のアップを期待できるほか、転職活動のサポートを受けられるので、あなたの負担を大幅に減らすことができるからです。
また、転職エージェントにはいくつかのタイプがあります。基本的には総合型転職エージェントと特化型転職エージェントを併用することをおすすめします。転職したい地域が限定されている場合は、地域型転職エージェントの利用も視野に入れましょう。
そして、転職エージェントは複数登録することをおすすめします。より多くの求人に触れることができる、キャリアアドバイザーとの相性を判断できるなど、転職活動を有利に進めるためのメリットが大きいためです。
ただし、転職エージェントに複数登録していることは担当のキャリアアドバイザーに伝えておき、同じ求人に複数のエージェントから応募することは絶対に避けるようにしましょう。
本記事があなたの転職エージェント選びの参考になれば幸いです。
-
40代の転職お役立ちガイド
-
30代の転職お役立ちガイド
-
20代の転職お役立ちガイド
この記事が役に立ったら
いいね!をお願いします
最新情報をお届けします