企業の薬剤師に転職したいなら知っておくべき6つの項目を解説

更新日:2021.3.8

病院や薬局、ドラッグストアなどに勤めている薬剤師さんの中には、企業に転職する人もいます。薬剤師さんが企業に転職することによって、どんなメリットやデメリットがあるのでしょうか?

また、企業薬剤師への転職は狭き門なので、心して転職活動をしなければなりません。いったいどうすれば難関の採用試験をクリアできるのか、転職を成功させるためのコツについても解説します。

5秒で転職診断
あなたの性別は?

企業薬剤師に未経験でも転職できる?

未経験でも企業薬剤師になることはできますが、未経験から入りやすい職種と、かなり厳しい職種があります。

未経験でも転職できる職種はこれ!

未経験から企業に転職しやすい職種としては、下記のような仕事があります。

  • 製薬会社や化粧品会社などで薬の情報を提供・管理する「学術職(DI)」
  • 医薬品メーカーで薬剤の品質検査を行う「品質管理職」
  • 医薬品や化粧品・健康食品メーカーなどの物流拠点での「在庫管理職」
  • 治験がスムーズに進むようコーディネートする「治験コーディネーター(CRC)」
  • 治験の全体管理とモニタリングを行う「臨床開発モニター(CRA)」

特に「治験コーディネーター」や「臨床開発モニター」などは、研修することを前提に未経験者を採用する企業もあり、未経験の薬剤師が転職しやすい職種といえます。

未経験からの転職が厳しい職種もある

逆に、業務経験がないと転職が難しいと思われるのは、以下の職種です。

  • 新商品を作るためのさまざまな研究を行う「研究職」
  • 新薬の臨床試験などを行う「開発職」

製薬会社の「開発職」や「研究職」は、新卒で採用した薬剤師がそのまま勤め続けることが多く、中途採用の場合は経験者が優先される傾向にあります。

そのため、調剤薬局や病院などから転職する場合は、かなりの狭き門と思っておいた方がいいでしょう。

経験のあるなしに関わらず転職が厳しいのは「企業内診療所」

経験のあるなしに関わらず転職が難しいと思われるのは、「企業内診療所」で働く薬剤師さんです。

企業内診療所の薬剤師は仕事が楽で、福利厚生も充実し、出産・育児を無理なく乗り越えて定年まで働き続けられる、数少ない仕事のひとつです。そのため、「企業内診療所に転職したい」と考えている女性薬剤師さんは少なくありません。

ところが、企業内診療所を設けているのは大企業のごく一部で、新しく大会社でも生まれない限り、薬剤師募集のほとんどが欠員募集です。

たまたま欠員募集が出ても、応募が殺到するため、その中で内定を勝ち取るのは容易ではないでしょう。

企業薬剤師とは?10職種の仕事内容

企業薬剤師といっても、職種はさまざまあります。ここでは、企業に勤める薬剤師の仕事として、代表的なものを10職種ご紹介しましょう。

開発職

企業の開発職というと、「新商品の開発に関わる仕事では?」と思う人もいるのですが、そうではありません。

薬剤師が関わる開発職の仕事は、商品を発売する最終段階で行う「臨床試験」を統括・担当する仕事です。

たとえば医薬品メーカーの開発職は、研究職が開発した新薬の臨床試験を行い、モニタリングをして新薬の安全性・有効性を確認するのが主な仕事です。

学術職(DI)

企業で働く薬剤師の仕事の中に、「学術職」(DI/Drag Information)という職種があります。

医薬品の情報を管理する仕事で、主に製薬会社が職場となりますが、それ以外に化粧品メーカーや医療機器メーカー、病院、大手ドラッグストアなどで働く道もあります。

仕事内容は業種によって異なりますが、たとえば製薬メーカーのDI職は、治験などによって更新される薬の副作用や使用方法などの情報を集め、それに関連する文献や論文などを確認して資料を作成・管理します。

管理薬剤師

医薬品メーカーの「管理薬剤師」として転職する道もあります。製薬会社の本社や支社では、営業用の薬を社内に保管しているため、管理薬剤師が必ず必要になります。

そのため、各営業所に何人かの管理薬剤師が勤務しており、欠員が出た場合は補充という形で薬剤師を募集します。

仕事内容としては、薬剤の在庫管理、医薬品情報の管理・収集・提供(DI業務)、問い合わせ対応などが中心です。本社勤務の場合は、MRの教育担当業務も行います。

品質管理の薬剤師

医薬品メーカーには、「品質管理」のための薬剤師もいます。品質管理担当者の主な仕事は、医薬品の品質を一定に保つことで、薬品の品質検査が業務の中心となります。

原料の入庫時から、薬品の製造中、出荷時に至るまで、それぞれのステップごとに品質検査を行います。

企業内診療所の薬剤師

大企業の中には社内に「医務室」や「健康相談室」といった名称の診療所を設けているところがあり、薬剤師や看護師が常駐しています。

企業内診療所の薬剤師は、体調不良を訴える社員が診療所にやってきたときに、医師が処方した薬を調剤するのが主な仕事です。それ以外に薬剤管理や服薬指導なども行います。

年収としては他の職種に比べて低めですが、仕事が楽で無理なく長く続けられるので、子育てをしながら働くには最適に職種といえるでしょう。

研究職の薬剤師

薬剤師の知識や経験を活かして、企業の「研究職」に就く道もあります。研究職は新商品のアイデアを考え、実際に商品にするためにさまざまな実験を行うのが、主な仕事です。

業界としては、医薬品メーカーを始め、食品会社、医療機器メーカー、化粧品会社、健康食品会社、バイオテクノロジーに関わる企業、香料関連の企業などがあります。

研究職として入社すると、企業が開発する商品の研究や安全性の確認などが、主な業務となります。たとえば医薬品メーカーの研究職に就くと、新薬を作るためにさまざまな実験を行い、試薬を作って評価を重ね、医薬品として販売できるまでの研究を行います。

治験コーディネーター

「治験コーディネーター」とは、製薬会社や医療機関、患者さんとの間に立って、薬の臨床試験である治験をコーディネートする仕事です。

薬に関する知識を必要とするので、薬剤師としての経験を十分に活かすことができる職種といえるでしょう。薬剤師としての経験があれば、治験コーディネーターのほとんどの未経験求人に応募することができます。

医療機関に直接雇用されている治験コーディネーターもいますが、多くは「SMO(Site Management Organization)と呼ばれる治験施設支援機関に所属し、そこから医薬品メーカーに派遣されて仕事をしています。

臨床開発モニター

「臨床開発モニター」とは、医療機関に治験の実施を依頼し、医薬品メーカーと医療機関との架けとなって、治験の全体管理とモニタリングを行う仕事です。

この仕事もまた、薬に関する知識を求められるため、薬剤師の経験を活かして活躍することができます。

医薬品メーカーに直接雇用される臨床開発モニターもいますが、多くの人は「CRO(Contract Research Organization)」と呼ばれる医薬品開発業務受託機関に所属し、そこから医薬品メーカーに派遣されて働いています。

メディカルライター

薬剤師の資格と経験を活かして、「メディカルライター」として企業に転職する方法もあります。未経験でも、十分に転職は可能です。

メディカルライターとは、健康や医療に関する専門的な情報を提供する仕事で、医薬品メーカーや医療系の出版社、医療系情報サイトの運営会社などに勤務します。

何年か経験を積んだ後は、シニアメディカルライターとしてリーダー職に就く人もいれば、フリーランスになって自宅で仕事を受注する人もいます。

医薬品メーカーのMR

医薬品メーカーの「MR」(医療情報担当者/Medical Representatives)という職種もあります。

医療機関に出向き、医師や薬剤師などに医薬品の案内をしたり、最新の医薬情報を提供したりする職種です。

未経験で医薬品メーカーに転職できるMRは少なく、多くの未経験者はCSO(Contract Sales Organization)と呼ばれる医薬品販売業務受託機関に所属し、そこから製薬会社に派遣されます。

薬剤師が企業に転職するメリット・デメリット

薬剤師が企業で働くメリット

高い年収が得られる

薬剤師が企業に転職すると、転職時の初任給はもちろん、将来的にも高年収が期待できます。

たとえば医薬品メーカーや医療機器メーカーなどに転職することができれば、社員の年収が全体的に高いので、調剤薬局や病院などに比べてかなり高い年収を得られるでしょう。MRやメディカルライターも、高年収が期待できる仕事です。

安定して長く働ける

調剤薬局や病院の薬剤師さんの仕事も安定しているのですが、大企業の社員になると、さらに安定して定年まで長く働き続けることができます。

医薬品メーカーや大手食品メーカーなどの社員になることができれば、社会的な信用度もより高まるでしょう。

福利厚生が充実している

大企業は福利厚生が充実しているので、社員食堂や社員旅行、財形貯蓄、休暇制度、保養所など、中小調剤薬局にはないような魅力的な制度が揃っています。

実際に転職して勤め始めてみると、「福利厚生制度が整っていると、こんなにオフィスライフが充実すると思わなかった」と実感する人も、多いかもしれません。

デスクワークが多く、体力的に楽

企業の薬剤師は調剤薬局のように立ち仕事が少なく、デスクワークが中心なので、体力的に楽なのが大きなメリットです。

ただし緻密な作業を行ったり、難しい学術論文を読んだりするのは、かなり神経を使う仕事です。責任も重いので、そういう意味では大変な仕事ともいえるでしょう。

企業薬剤師の中でも体力的・メンタル的に特に楽な仕事を挙げるとすれば、「企業内診療所の薬剤師」でしょう。社員を対象とした調剤が主な仕事なので、体力的にも業務の内容的にもストレスの少ない仕事といえます。

職種によっては残業が少ない

「品質管理」や「在庫管理」「学術職(DI)」「企業内診療所の薬剤師」などは、全体的に残業が少ない傾向にあります。

有給休暇もしっかり取れる仕事なので、結婚・出産後も無理なく働き続けられるでしょう。

土日祝日に休める

企業薬剤師の多くは、土日祝日が休みです。年末年始やお盆休み、ゴールデンウィークなどもすべてカレンダー通りなので、休みの計画が立てやすいというメリットがあります。

薬剤師が企業で働くデメリット

求人の数が少なく、転職しづらい

企業薬剤師の求人は、調剤薬局や病院などの薬剤師に比べて圧倒的に求人数が少なく、転職しづらいというのが大きなデメリットです。

たとえば医薬品メーカーや食品メーカーなどの「研究職」や「開発職」は、新卒社員が入社してそのまま勤め続けるのが一般的なので、そもそも中途採用を募集することがあまりありません。

もし欠員が出た場合は、中途入社の社員を募集をすることもありますが、その場合は経験者を求める傾向にあります。

それに対して応募者は非常に多く、その中で職種未経験の人が内定を勝ち取るのは、至難の業ともいえるでしょう。

職種によっては、残業が多い

企業薬剤師の中には、残業が多くとてもハードな仕事もあります。たとえば「研究職」の仕事は、スケジュールが押してくると、残業や徹夜といった事態になることも少なくありません。

そのため、「いくら給与が高くて仕事が面白くても、このままでは身体がもたない」と、研究職を辞めて調剤薬局などに転職する人もいるほどです。

職種によっては、子育てをしながら勤め続けるのが難しい

調剤薬局の薬剤師さんは、子育て中は時短勤務やパート勤務などをしながら働き続ける人も多いのですが、企業の場合はそれができない職種もあります。

たとえば「研究職」や「開発職」「MR」などの職種は、仕事柄時短勤務やパート勤務をするのは難しいでしょう。

「臨床開発モニター」も、子育て中は補助的な業務に回るなど、臨床開発モニターの業務からいったん外れる場合も多いようです。

企業によっては、子育て中の薬剤師のキャリアプランに配慮し、時短勤務や子どもの病気による欠勤などの仕組みが整っているところもありますが、まだそこまで多くはありません。

逆に「企業内診療所」や「品質管理」「学術職(DI)」の仕事などは、子育て中でも無理なく勤められるケースが数多くあります。

自宅の近くに職場がない

調剤薬局や病院の場合は、自宅から比較的近い職場を選ぶことができますが、企業はそうはいきません。

多くの企業は都心に集まっており、「理想の転職先だ」と思っても、自宅から電車で1時間以上かかるので断念したというケースもあります。

転職後に出産・育児といったライフイベントを控えている人は、無理して遠い職場を選ぶよりも、できるだけ自宅から近い職場を選んだ方が無難かもしれません。

企業で働く薬剤師の給与・年収水準

病院や薬局薬剤師よりもはるかに年収が高い

薬剤師さんが調剤薬局や病院などから企業に転職すると、はるかに高い年収を確保できる可能性があります。

そのため、現在調剤薬局や病院に勤めていて、「もっと年収を上げたい!」という人は、企業の薬剤師に転職するのもひとつの選択肢でしょう。

職種や企業を厳選すれば、経験と実力次第で年収1,000万円を確保する薬剤師さんもいます。外資系企業の場合は、さらに上を望める場合もあります。

企業薬剤師の平均的な年収

では、企業薬剤師の平均的な年収はどのぐらいあるのでしょうか?

薬剤師全体の年収の相場は400万円~550万円ほどで、調剤薬局の薬剤師は年収約「500万円」、病院の薬剤師は約「450万円」が平均的な年収です。

これに対して、企業で働く薬剤師の平均的な年収は約「720万円」と、グッと高くなります。

勤める企業や経験・能力によって具体的な年収はさまざまですが、職種別の年収の目安は下記の通りです。

職種 年収の目安
開発職 500万円~1,000万円
学術職(DI) 400万円~800万円
医薬品メーカーの管理薬剤師 600万円~900万円
品質管理の薬剤師 480万円~750万円
企業内診療所の薬剤師 400万円~500万円
研究職 500万円~1,000万円
治験コーディネーター 350万円~600万円
臨床開発モニター 430万円~650万円
メディカルライター 400万円~1,000万円
MR 500万円~1,000万円

このことからも、企業薬剤師に転職することで、いかに収入アップが期待できるかがわかるかと思います。

企業に転職したほうがいい薬剤師の特徴

収入をアップさせたい人

「今よりも収入をアップさせたい!」と思っている薬剤師さんは、調剤薬局や病院などから企業に転職することによって、大幅に収入をアップさせることが可能です。

企業薬剤師の中でも特に高い年収が期待できるのは、「開発職」や「研究職」「MR」「メディカルライター」といった職種です。

未経験で「開発職」や「研究職」に転職するのは厳しいかもしれませんが、「MR」や「メディカルライター」などの職種であれば、未経験者にも道は拓かれています。

採用試験の応募者は多いのですが、応募書類対策や面接対策をとことんがんばることで、内定を勝ち取れる可能性は十分にあるでしょう。

子育てをしながら無理なく働き続けたい人

「企業内診療所」や「品質管理」の薬剤師、「学術職(DI)」などは、子育てをしながら無理なく働き続けるのに適した仕事です。

調剤薬局でも育児をしながら働いている人は大勢いますが、大企業の場合は福利厚生なども充実し、子育てを応援してくれる体制がより整っている点が魅力的です。

土日に休みたい人

薬剤師の職場は土日に休めないところも多く、病院は夜勤や当直もあります。調剤薬局は土日休みのところもあるのですが、「土曜は半日出勤」という職場も多いのが現状です。

「休日は家族や友人と過ごしたいから、毎週土日に休める職場に勤めたい」という人は、企業薬剤師に転職すれば、ほぼ間違いなく土日に休むことができるでしょう。

薬剤師の狭い世界から抜け出したい人

調剤薬局や病院は、医療関係者だけが働く狭い世界なので、そこから抜け出して広い社会を経験したいと考えている薬剤師さんもいます。

そのような場合は、企業の薬剤師として転職するのも、ひとつの道でしょう。営業職や技術職などさまざまな職種の人々と関わることで、社会人としての見識を深めることができます。

調剤や服薬指導以外の仕事がしたい人

「薬剤師にはなったけれど、調剤や服薬指導ではなく、それ以外の仕事にチャレンジしてみたい」と考えるなら、企業薬剤師を目指すのもひとつの方法です。

企業に転職することで、治験をコーディネートする仕事や医薬品の情報をまとめる仕事など、これまでとは違う業務の中で、自分の能力を発揮することができます。

企業薬剤師への転職を成功させる方法

企業薬剤師の求人探しに強い転職サイトを利用すること

薬剤師が転職サイトを利用して転職活動をするのは、今や常識

企業薬剤師への転職を成功させるためには、ハローワークやインターネット上の募集サイトを利用するだけでなく、企業薬剤師の求人探しに強い転職サイトを利用するのがベストの方法です。

下のグラフを見てもわかる通り、転職経験のある薬剤師のうち、実に6割近くの人が人材紹介会社(転職サイト)を利用して転職活動を行っています。転職エージェントを利用して転職活動を行うのは、薬剤師さんの間では今や常識といえるでしょう。

転職経験のある薬剤師への設問「転職活動で利用したことがある手段」

出典元:薬キャリ 職業ナビ(エムスリー株式会社)調査会社を通じたWeb調査

「マイナビ薬剤師」や「リクナビ薬剤師」は企業の求人が多い

同じ薬剤師向けの転職エージェントの中でも、企業の求人に強いエージェントと、そうではないエージェントとがあります。

たとえば「マイナビ薬剤師」や「リクナビ薬剤師」などは、大手総合転職エージェントであるマイナビとリクナビの情報網があるので、企業の求人も多い傾向にあります。

しかし、それ以外の転職サイトも、独自のルートで企業の薬剤師求人を抱えている場合もあります。できれば1社に偏らず、2~3社に登録して、比較検討しながら転職活動を行いましょう。

転職エージェントの利用は無料で、登録すると応募先の紹介のほかに、書類の添削や面接対策、応募中のスケジュール管理、面接日・入職日の調整、条件交渉までやってもらえます。

企業の内部情報を調べる

キャリアカウンセラーから企業の内部情報を教えてもらう

応募する前に、あらかじめ企業の内部情報を調べておくと、企業が求めている人材も明確になってくるので、応募書類対策や面接対策に役立ちます。

また、会社の内情を事前に知ることで、より自分に合った企業を選択できるようになるので、転職後に「こんな筈じゃなかった」と後悔する可能性も少なくなるでしょう。

企業の内部情報を確認する方法として最も確実なのは、転職エージェントのキャリアカウンセラーに訊ねる方法です。

転職エージェントに登録すると、担当のキャリアカウンセラーが応募先の紹介だけでなく、転職に関するさまざまなアドバイスをしてくれます。

そのときに、企業の将来性や詳しい仕事内容、職場の雰囲気など、企業の内部情報をぜひ聞いておきましょう。残業の有無や、有給の取得率、育休後の復帰率なども、できるだけ詳しく確認しておくことをおすすめします。

インターネット上の口コミサイトも参考になる

それ以外に企業の内部情報を調べる方法としては、インターネット上の転職口コミサイトで確認したり、2チャンネルなどの掲示板で確認したりする方法もあります。

ただし、口コミサイトにはデマややらせの口コミも多いので、あくまで参考情報のひとつとして捉え、けっして真に受けないように注意しましょう。

万全の準備をして採用試験に臨む

先ほどもお話しした通り、企業の薬剤師求人は調剤薬局などに比べてかなり少なく、それに反して応募者はとても多いので、内定を勝ち取るのは容易なことではありません。

そのため、薬剤師さんが未経験で企業への転職を考えるなら、万全の準備をして採用試験に臨む必要があります。

応募書類の添削と模擬面接は必須!

企業の採用試験を受けるなら、「応募書類の添削」と「模擬面接」は、必ずやっておくことをおすすめします。

転職エージェントのキャリアカウンセラーに「応募書類の添削をお願いします」と依頼をすると、メールのやり取りなどによって、履歴書と職務経歴書の添削をしてもらうことができます。

プロの目で応募書類をチェックしてもらうことによって、「志望動機が曖昧」「自己PRにインパクトがない」といった指摘を受けることができ、より説得力のあるブラッシュアップされた内容の書類に仕上がります。

面接に関しても、自力で面接の練習をするだけでなく、必ず模擬面接を受けてプロのアドバイスを受けましょう!キャリアカウンセラーに「模擬面接をしていただけますか?」とお願いすると、多忙でなければ、Web面接などの形で引き受けてもらえます。

適正検査は対策が難しいが、問題に慣れておくことは大切

企業によっては、採用試験で「適性検査」を行うところもあります。適性検査を行うことによって、応募者がその企業に合った人材かどうかを見極めるためです。

たとえば製薬企業のアステラス製薬や、医薬品卸会社のアルフレッサなどでも、適性検査を行っています。

適性検査には「SPI検査」や「GAB」「DPI」などさまざまな検査方法があり、「能力測定」や「性格測定」「興味・指向測定」といった、さまざまな要素が含まれています。

性格検査などのように対策が難しい項目もありますが、ある程度問題に慣れておくことによって、自信をもって試験に臨むことができるでしょう。

SPI検査に関しては、無料で適性検査の問題を試せるサイトもあるので、不安な人は試しておくことをおすすめします。

参考リンク:SPI無料学習サイト

まとめ

企業薬剤師の仕事内容や年収、転職成功の方法などについてご紹介しました。

「今よりも高い年収が欲しい」「長く安定して働きたい」など、さまざまな理由から企業薬剤師を目指す人は数多くいます。

しかし企業の求人はごく少数に限られており、せっかく企業薬剤師を目指しても、必ずしも思い通りに転職できるとは限りません。

企業への転職を目指す場合は、応募書類対策や面接対策をしっかりと行い、将来のキャリアビジョンも明確に持って万全の準備をした上で採用試験に臨みましょう。

関連記事

転職支援実績が豊富な転職エージェント・転職サイト3選

転職満足度No.1!業界トップクラスの転職支援サービス DODA(デューダ)

総合評価 4.8
求人の質 4.5
サポート 4.8
スタッフ 4.7
  • 全国対応
  • 正社員
  • 未経験OK
  • フリーター歓迎
  • 女性
  • 非公開求人多数
  • 給料UP率高
  • スカウト
公開求人数 56,635件 非公開求人 40,000件 対象年代 全年齢 対応地域 全国対応
年収UP率 やや高い 得意職種
  • ◎全業種
  • 営業
  • 企画
  • 事務
  • ITエンジニア
  • 金融系
  • コンサルタント
業界最大級の非公開求人!転職者満足度No.1の転職エージェント

DODAの魅力は圧倒的な求人数と満足度の高さ。全国で9万件以上の求人は転職できる可能性を高めてくれます。また、DODAのキャリアアドバイザーは業界ごとのスペシャリストです。特定分野への転職に親身に相談に乗ってくれます。

都道府県別おすすめ転職エージェントを利用して納得の転職を

こちらの記事も読まれています

特集記事