
地元での転職、移住、Uターン、Iターンなどで、熊本県で転職したいと考えるのであれば、転職エージェントを活用することをおすすめします。また、その場合は熊本県での転職に強い転職エージェントを選ぶことが転職成功のカギを握ります。本記事では、熊本県で転職したい方におすすめの転職エージェントを紹介しますので、ぜひ参考にしてください。
熊本県の転職事情
熊本県での転職を考えるのであれば、熊本県の転職事情について把握しておくことが大切です。熊本県の有効求人倍率や、労働市場の概況について解説します。
熊本県の有効求人倍率
厚生労働省が発表している「職業安定業務統計」によると、令和2年(2020年)6月の有効求人倍率は1.11倍(季節調整値)となっており、令和2年5月から0.09ポイント下回る結果となりました。
また、有効求人倍率が最も高かったのが福井県の1.53倍、最も低かったのが沖縄県の0.68倍でした。
では、熊本県がどうなのかというと、令和2年6月の有効求人倍率が1.13倍でした。前月比で0.1ポイント、前年同月比で0.48ポイント下回っているものの、全国平均値よりは高い状態を保っています。
熊本県の労働市場の動向
令和2年6月現在、熊本県の新規求職申込件数は前年同月比で9.0%アップとなっており、直近では2ヶ月ぶりに増加しています。
つまり、仕事を探している人は増えているということになります。
一方で、求人数は前年同月比で17.2%ダウンしており、6ヶ月連続で減少している状態です。建設業で求人数の増加がみられるものの、それ以外の業種では求人が少ない状態が続いているといえます。
実際、就職件数も前年同月比17.8%ダウン、新規求職者の就職率は31.1%となっています。
熊本県での転職に強い総合型転職エージェント4選
ここからは、熊本県での転職に強い転職エージェントを紹介していきます。
熊本県で転職するために転職エージェントを選ぶ場合は、以下の2点を意識することが大切です。
- 総合型転職エージェントを選ぶこと
- 地域型転職エージェントを選ぶこと
総合型転職エージェントであれば、幅広い業種・職種から転職先を探すことができます。また、地域型転職エージェントでは、地元の優良企業の転職先を探しやすいといえるでしょう。
複数の転職エージェントに登録することで、転職先選びや受けられるサービスの幅が広がりますので、気になる転職エージェントがあれば積極的に登録することをおすすめします。
まずは、総合型転職エージェントから紹介したいと思います。おすすめの転職エージェントとそれぞれの熊本県での求人数は以下の通りです。
それぞれの特徴や強みについて見ていきましょう。
リクルートエージェント

リクルートエージェントは、熊本県での転職に強い総合型転職エージェントです。
業界でも最大級の非公開求人を取り扱っており、その件数は合計20万件以上といわれています。
実際、2020年8月25日現在の熊本県の求人数では、公開求人が約900件、非公開求人も約600件を取り扱っており、合計約1,500件近い求人案件を保有しています。これは、他の転職エージェントと比較してもかなり多いといえます。
それに加え、それぞれの業界に精通しているキャリアアドバイザーが転職活動をしっかりサポートしてくれるのもポイント。転職支援実績No.1と謳っていることもあり、実績充分です。
もちろん、転職活動に必要な提出書類の添削や面接対策、独自に収集した情報の提供など、サポート体制も充実していますので、安心して転職支援を任せることができるでしょう。
熊本県での転職を考えるのであれば、まず登録することを検討したい転職エージェントといえるでしょう。
運営 | 株式会社リクルートホールディングス・リクルートエージェント福岡支所 |
---|---|
住所 | 〒810-0073 福岡県福岡市中央区舞鶴1-1-3 リクルート天神ビル 6F |
アクセス | 地下鉄空港線「天神駅」1番出口より徒歩5分 福岡市地下鉄空港線「赤坂駅」5番出口より徒歩7分 西鉄天神大牟田線「西鉄福岡駅」北口より徒歩7分 |
doda

熊本県での転職に強い転職エージェントなら、dodaもおすすめです。
非公開求人については公表していませんが、2020年8月25日現在の熊本県の求人件数は約900件と、先述したリクルートエージェントに引けを取らない規模となっています。
キャリアドバイザーによる転職支援を依頼した場合、非公開求人も含めて企業を紹介してもらえるため、より多くの選択肢から自分に合った転職先を探すことができます。
また、doda公式ホームページでは、転職に関するさまざまなコンテンツを発信しているほか、全国各地でdoda転職フェア・会社説明会・個別相談会などのイベントを開催しており、転職を希望するあらゆる方のニーズに応えています。
熊本県で正社員の仕事を探しているという方には、ぜひおすすめしたい転職エージェントです。
運営 | パーソルキャリア株式会社・doda九州オフィス |
---|---|
住所 |
【九州オフィス】 〒810-0001 福岡県福岡市中央区天神1-1-1 アクロス福岡13F 【九州第二オフィス】 〒810-0001 福岡県福岡市中央区天神2-14-13 天神三井ビル4F 【九州第三オフィス】 〒810-0004 福岡県福岡市中央区渡邊通5-23-8 サンライトビル3F |
アクセス |
【九州オフィス】 福岡市地下鉄空港線「天神駅」16番出口より 徒歩 2分 西鉄大牟田線「西鉄福岡駅」より 徒歩 10分 福岡市地下鉄七隈線「天神南駅」5番出口より 徒歩 3分 【九州第二オフィス】 福岡市地下鉄空港線「天神駅」より 徒歩 2分 西鉄大牟田線「西鉄福岡駅」より 徒歩 2分 【九州第三オフィス】 西鉄天神大牟田線「西鉄福岡(天神)」駅より 徒歩2分 福岡市七隈線「天神南駅」より 徒歩2分 |
マイナビエージェント

マイナビエージェントも熊本県での転職に強い総合型転職エージェントの1つです。
2020年8月25日現在の熊本県での求人数は公開求人が266件、非公開求人が178件となっています。
各業界の転職事情に精通している専任のアドバイザーに加え、各企業の人事・採用担当者との強いパイプを持つ企業担当アドバイザーの2名体制で転職をサポートするため、質の高い求人情報を紹介してもらうことができます。
また、キャリアアドバイザーの対応が丁寧であると評判ですので、初めて転職するという場合でも、安心して利用できるでしょう。
独占求人も多く、充実のサポートで選考通過率の高いマイナビエージェントに、ぜひ活用してみてください。
運営 | 株式会社マイナビ・マイナビエージェント福岡支社 |
---|---|
住所 |
〒812-0012 福岡県福岡市博多区博多駅中央街8-1 JRJP博多ビル7F |
アクセス | JR「博多駅」より徒歩1分 |
ワークポート

熊本県の転職に強い総合型転職エージェントなら、ワークポートもおすすめです。
ワークポートでの熊本県の求人数は、2020年8月25日現在公開求人が239件、非公開求人数は非公表となっています。
担当してくれるキャリアアドバイザーが「転職コンシェルジュ」と呼ばれており、専門性の高い転職サポートを受けられるというのがワークポートの最大の特徴です。
転職活動の進捗状況を確認・管理できるツール「eコンシェル」を利用できるうえ、きめの細かい書類添削・面接対策を行なってくれるため、転職を成功させやすいといえます。
事実、リクナビNEXTが発表している「GOOD AGENT RANKING~2019年度第4四半期~」において、転職決定人数部門で第1位を獲得するなど、その実績は確かなものといえるでしょう。
満足度の高い転職支援を受けたいのであれば、ワークポートの利用を前向きに検討しましょう。
運営 | 株式会社ワークポート・福岡オフィス/小倉オフィス |
---|---|
住所 |
【福岡オフィス】 〒810-0001 福岡県福岡市中央区天神1-3-38 天神121ビル7F 【小倉オフィス】 〒802-0003 福岡県北九州市小倉北区米町1-3-1 明治安田生命北九州ビル5F |
アクセス |
【福岡オフィス】 地下鉄空港線「天神駅」より徒歩10分 西鉄天神大牟田線「西鉄福岡駅」より徒歩4分 地下鉄七隈線「天神南駅」より徒歩1分 【小倉オフィス】 地下鉄「平和通駅」より徒歩5分 |
熊本県での転職に強い地域型転職エージェント4選
次に、熊本県での転職に強い地域型転職エージェントを紹介します。
おすすめする転職エージェントと、それぞれの熊本県での求人案件数は以下の通りです。
それぞれ詳しく見ていきましょう。
リージョナルキャリア熊本

リージョナルキャリア熊本は、「暮らしたいところで思い切り働く」をテーマに、都市圏から熊本県へのUターン・Iターン転職を支援する転職エージェントサービスです。
2020年8月25日現在の熊本県内の求人数は公開求人が464件となっており、他の地域型転職エージェントと比較しても求人数は多いといえます。
また、保有求人が825件となっていることから、約360件の非公開求人を扱っていると思われます。
コンサルティング力が高く、高水準の転職サポートを受けられるほか、リージョナルキャリア熊本だけが扱う独占求人が多いのも特徴。
年収600万円の求人も約300件保有しているので、さまざまな転職希望者のニーズに応えることができるでしょう。
熊本県での転職を考えるなら、リージョナルキャリア熊本をぜひ利用してみてください。
運営 | 株式会社パーソナル・マネジメント/リージョナルキャリア熊本 |
---|---|
住所 | 〒860-0801 熊本市中央区安政町4-19 TM10ビル8F |
アクセス | 熊本市電水前寺線「水道町駅」より徒歩2分 |
アソウ・ヒューマニーセンター

熊本県での転職ならアソウ・ヒューマニーセンターもおすすめの転職エージェントです。2020年8月25日現在、熊本県内の求人数は62件となっています。
アソウ・ヒューマニーセンターでは、九州の優良企業の求人情報をメインで取り扱っており、Uターン・Iターンでの転職を希望する方をサポートしています。
在籍しているキャリアアドバイザーの80%が九州出身のため、熊本県の転職事情にも詳しいのがうれしいポイント。熊本県の地場企業を探したいのであれば、登録しておきたい転職エージェントといえます。
運営 | 株式会社アソウ・ヒューマニーセンター/アソウ・ヒューマニーセンター熊本支店 |
---|---|
住所 | 〒860-0845 熊本県熊本市中央区上通町3-31 肥後水道町ビル 6F |
アクセス | 熊本市電水前寺線「水道町駅」より徒歩2分 |
liftin

liftinも熊本県での転職にはおすすめできる転職エージェントです。2020年8月25日現在、熊本県内で61件の求人案件を取り扱っています。
熊本県をメインに拠点を置く「九州の転職エージェント」でありながら、派遣事業なども展開する人材系企業として知られています。
地場求人に強みを持ち、求人票ではわかりえない企業の情報も提供してくれるため、じっくりと転職先を選ぶことができます。
また、非公開求人も取り扱っているため、あなたの希望に合った転職先を見つけやすいかもしれません。
国家資格キャリアコンサルタントや産業カウンセラーなど、専門的なスキルを持ったキャリアアドバイザーが対応するなど、サポート体制も充実しているliftinで、熊本県での転職を実現させましょう。
運営 | 株式会社リフティングブレーン/liftin |
---|---|
住所 | 〒861-8002 熊本県熊本市北区弓削5-1-17 |
アクセス | JR豊肥本線「光の森駅」より徒歩13分 |
ジョブカフェくまもと

最後に紹介するのは、ジョブカフェくまもとです。こちらは熊本県が運営する雇用に関連したサービスを提供する支援施設で、厳密には転職エージェントではありません。
35歳以下の方の就職・転職支援を行なっており、求人情報の検索や転職支援のための各種イベント・相談会などを実施しています。
2020年8月25日現在、熊本県内の514件の求人情報を取り扱っているので、さまざまな職種から転職先を探すことができます。
マンツーマンで相談に乗ってくれますので、ぜひ利用してみてください。
運営 | ジョブカフェくまもと |
---|---|
住所 | 〒862-0950 熊本市中央区水前寺1-4-1水前寺駅ビル2F |
アクセス | JR豊肥本線「水前寺駅」「熊本駅」より徒歩10分 |
熊本県で正社員として転職するために
熊本県で正社員としての転職を検討中の方は、どのような点に注意する必要があるのでしょうか。転職希望の多い代表的な3職種をピックアップし、ご紹介します。
事務
事務職は、資格や専門性を必要とせず、仕事内容と就業時間の両面で安定したワークスタイルを希望する方に人気の職種です。
「事務」が指す仕事の内容は、業種・職種によっても様々です。「事務の仕事は会社の数だけある」と言っても決して言い過ぎではないでしょう。会社ごとに業務内容が異なることや、役割を兼任するケースは多々ありますが、一般的に、事務の仕事は大きく以下の3つの種類に分類することができます。
一般事務
文書作成、備品管理・発注、電話や来客への対応など、社内の事務仕事を全般的に担当する。
営業事務
営業資料の作成、受注管理やスケジュール調整、契約書や資料の校正作業など、営業をサポートする業務を幅広く行う。
経理事務
請求書の作成・管理、社内での経費精算や税理士などへの連絡など経理業務全般を行う。企業の税務・出納管理に深く関わる仕事内容から、正社員採用の場合、事務職の中でも特に経験者が優遇されやすい分野でもある。
事務職としての種類の違いに関わらず、事務の仕事に共通して言えるのは、「社内業務がスムーズに進行するようサポートする仕事である」という点です。業務を通じて多くの関係者とやりとりをすることになるため、電話対応やビジネスマナーを含めた社会人としての基本的なコミュニケーション能力は必須と言えるでしょう。
また、見積書や請求書といった数字を取り扱う機会も多いことから、仕事の正確さも重視されます。
熊本県の事務職求人
ハローワークインターネットサービスによると、2021年2月25日時点での熊本県の事務職の求人数は1,175件あります。(職種「事務、管理職」のうち「一般事務、事務補助」「会計・経理事務」「営業事務・販売事務」の求人数の合計値)
総務省統計局が公開している令和元年経済センサスによると、熊本県にある事業所数は85,857軒。これは全国 47都道府県の中で22番目となる数です。事務職の求人数は、地域の経済活動の影響を大きく受けます。財務省九州財務局が発表している熊本県の経済情勢によると、「厳しい状況にあるなか、持ち直しに向けたテンポが緩やかになっている」と評価されています。
各項目の判断としては、生産活動は緩やかに持ち直しつつあるとされ、一部に弱さがみられるものの、化学は堅調であり、汎用・生産用機械、電子部品・デバイス、輸送機械も持ち直しの動きがみられます。
一方、雇用情勢については、有効求人倍率は横ばいで推移しており、一部に底堅さがみられるものの、弱い動きとなっているとされています。また、個人消費も持ち直しに向けたテンポが緩やかになっているとされており、県の経済は厳しさが残る状況と考えられます。こういった環境から、県内の各事業所においても、企業の基盤を強くする管理部門の事務職の求人は事業所数に対し、やや少なめといえるでしょう。
営業
営業の仕事とはズバリ「売上」を上げること。商材に対する確かな理解と顧客の課題を引き出すヒアリング能力、契約成立に導く交渉・調整力などビジネススキルを総合的に求められる仕事です。
営業職の給与形態は、売上に応じた歩合制を採用する会社も多くあります。歩合制の営業職の場合、基本給に加えて、営業売上に応じたインセンティブを得ることができ、自分の努力次第で収入アップを実現できるのも魅力のひとつです。自分の手でドンドン仕事をこなしてお金を稼ぎたい、社内での昇進も重ね、ビジネスマンとしてのスケールアップを図りたい方にピッタリな職種です。
営業は、どんな商品・サービスを取り扱う場合でも、「顧客のニーズをふまえて、顧客の問題解決や改善につながるモノ・サービスを提供する」という意味では、共通する部分も多くある仕事と言われ、実際、1営業マンとして会社や業界を転々とするケースも少なくありません。
優秀な営業人材へのニーズと、人材の流動性、双方ともに高く、転職先としては出入りしやすい分野とも言えるでしょう。
熊本県の営業職求人
ハローワークインターネットサービスによると、2021年2月25日時点での熊本県の営業職の求人数は869件あります。(職種「営業」の総求人数)
熊本県における営業職の求人数は、熊本県の現在の経済状況と比例していると言えるでしょう。熊本県は長年にわたって農業・林業、漁業が地域経済を支える主要産業でした。近年は電子部品、輸送機械、金属製品など製造業に属する事業所が増え、太陽電池関連産業の振興にも力を入れています。
その結果、第1次産業が中心の産業構造から第2次産業が県の経済を支えて行くまでに成長して来ています。しかしながら、熊本地震の影響を受けて、一部地域では現在も復興作業が続いており、製造業だけでなく様々な産業において充分に回復していない状況です。全体としては人手不足という状況の熊本県ですが、現時点では営業職の求人よりもほかの職種の求人が優先されているのかも知れません。
公務員
公務員は、好不況の影響を受けにくい、安定した職種として高い人気を誇ります。
公務員の仕事は、国や地域に奉仕する公共の仕事で「利益を目的としない」という点で民間企業での仕事とは根本的に異なります。「純粋に国民・地域の人の役に立ちたい」と国民・住民に寄り添った姿勢を持てることは、公務員に着く上での大前提となります。
そうした考え方に共感できる方であれば、経営不振や倒産といったリスクが少なく、一定の給与も保証された、非常に安定感のある職業と言えます。また、国や地域に対して大きな影響力を持つ仕事とも言え、将来的に非常にスケールの大きい仕事に携わることができるのも公務員の魅力のひとつです。
総合職・一般職の公務員として正社員、すなわち無期雇用で働くには、公務員試験を経て採用される必要があります。(ただし、職種などによっては、試験ではなく選考で採用が決まることもあります。)国家公務員であれば人事院などが実施する国家公務員試験、地方公務員であれば各地方公共団体が行う地方公務員試験を受験することになります。
熊本県の公務員求人
ハローワークインターネットサービスによると、2021年2月25日時点での熊本県の公務員の求人数は286件あります。(産業分類「公務(他に分類されるものを除く)」国家公務・地方公務の求人合計数)
ハローワークに掲載されている公務員求人は「正社員以外」の求人が中心です。
つまり働く期間が決まっている有期雇用の求人となります。契約社員に近い立場での採用とはなりますが、公務員試験なしで申し込める募集も多数あります。求人の中には、契約更新の可能性のある求人と、更新可能性のない求人があるので、応募前に注意が必要です。
熊本県に限らず、地方公共団体の数には限りがあり、私たちの税金を原資にする以上、人件費の予算も厳密に運用されています。そのため、公務員の求人が多数発生するということは基本的にあまりありません。熊本県での公務員勤務希望で、自分の希望条件に合う求人を見つけた場合は、なるべく速やかに応募することをおすすめします。
熊本県の転職 今後引く手あまたの業界と職種
転職をするなら、将来性のある業界・職種で働きたい!と考えるのは当然なこと。熊本県での転職を検討する方が狙うべき、今後引く手あまたの業界・職種をご紹介します。
厚生労働省が発表している「職業安定業務統計」を参考に、熊本県で求人数が増加傾向にある業界・職種をピックアップしたのが下記の表です。
熊本県で求人数が増加している業界・職種
業界・職種 | 2017年度 | 2018年度 | 2019年度 | 3年間求人増加率 |
---|---|---|---|---|
熊本県の求人(職業計) | 423,816 | 425,521 | 413,583 | 97.6% |
教育の職業 | 1,643 | 1,965 | 2,171 | 132.1% |
社会福祉の専門的職業 | 19,945 | 20,477 | 22,975 | 115.2% |
介護サービスの職業 | 39,511 | 43,653 | 43,928 | 111.2% |
保健師、助産師等 | 27,558 | 29,215 | 30,071 | 109.1% |
飲食物調理の職業 | 26,811 | 27,639 | 27,905 | 104.1% |
商品販売の職業 | 29,826 | 29,145 | 29,956 | 100.4% |
熊本県では近年、大手企業の生産拠点の誘致が積極的に行われており、製造業が全体に占める割合が高くなっています。しかしながら、農業も引き続き好調で、トマト、スイカは全国第1位の産出額を誇り、畜産業においても好調さを感じさせます。また、熊本地震で打撃を受けたものの、観光地としても人気があり、県のマスコットキャラクターのくまもんは世界的な人気となっています。
この3年の求人数を見ると、全体としては若干減少となったようです。ですが、熊本県は熊本市を中心に教育に力を入れており、教育の職業では高い伸び率となっています。また、福祉・介護関連の求人数が伸びている背景には県の高齢化率の上昇があります。令和元年の時点で高齢化率は31.1%で、約3人に1人が65歳以上の高齢者という状況です。特に後期高齢者人口の伸びが目立っており、今後も増えると見込まれています。
男性におすすめの業界・業種
熊本県で転職を検討中の男性には、上の表のように求人数が伸びている職種のなかから社会福祉の専門的職業をおすすめいたします。
熊本県は約3人に1人が高齢者という高齢化社会となっており、今後さらに高齢化が加速していくことは言うまでもありません。5年間で10%以上減少している地域もあり、過疎化と高齢化が深刻な問題となっています。そのため、それに比例するように高齢者向けサービスへのニーズも高くなっており、社会福祉の専門的職業の求人数も年々増えてきています。
専門職ですから従事するにあたって資格が求められますが、事業所によっては就職後に資格取得を支援するところもあります。専門職の1つである社会福祉士には医療や福祉、関係する法律の知識が求められますが、同時に相談者とのコミュニケーション能力というのも重要な要素となります。ひとと触れ合うのが好きだ、誰かの役に立ちたいと考えている方には、大きなやりがいを感じる職業ではないでしょうか。
女性におすすめの業界・業種は?
熊本県での転職を検討中の女性には、商品販売の職業の求人をおすすめします。熊本県における産業別の従業者構成比では、卸売業、小売業に従事する人が最も多い割合を占めており、ここ3年の商品販売の職業に関する求人数も安定しています。
求人数が安定しているということは、仕事を探す人にとって選択肢も多くなると考えられます。事業所によっては、産休・育休などの制度があり、安心して長く仕事を続けていける体制が整っているケースもあるでしょう。さらに、商品販売の職業の場合、正社員以外にパートやアルバイトといった働き方も選択しやすいのもメリットです。さまざまな条件の求人を見て、自分にあった事業所を見つけやすくなるでしょう。
また、熊本県は農業などの第1次産業が盛んですが、県内には広大な阿蘇山や多数の温泉地、美しい水前寺成趣園などエリアごとにさまざまな見所があり、観光業も盛んです。令和元年で県全体の観光消費額は3220.1億円(前年比1.1%増)となっており、商品販売に携わる人材は今後も必要とされることと予想されます。
熊本県の転職イベント
熊本県で行われる転職イベントは下記の通りです。
※本記事執筆時点で熊本県内で開催予定のイベントです。熊本県の最新イベント情報はWEB等でご確認ください。
説明会・合同面接会
名称 | 開催日 | 会場 |
---|---|---|
マイナビ就職EXPO 熊本会場 | 2021/03/03(水) | 熊本市総合体育館 |
リクナビ企業&仕事万博 熊本会場 | 2021/03/05(金) | グランメッセ熊本 |
天草合同就職面談会 | 2021/03/20(土) | 熊本城ホール |
セミナー
名称 | 開催日 | 会場 |
---|---|---|
熊本県新規就農セミナー&就農・就業相談会 | 2021/03/13(土) | 熊本城ホール |
マザーズコーナー 就職応援セミナー | 2021/03/17(水) | ハローワーク八代 2階会議室 |
マイナビ看護学生就職セミナー 熊本会場 | 2021/03/28(日) | 熊本テルサ |
熊本県でUターン・Iターン転職をするために
熊本県のUターン・Iターン事情
熊本県の人口は平成7年をピークとして現在は減少傾向となっています。また、高齢化は深刻な問題で、比例するように労働人口も減少しています。また、2016年の熊本地震の後、まだ復興の進んでいない地域も少なくなく、県全体として多くの労働力が必要とされている状況にあります。
熊本県では対策の一貫としてU・Iターン就職サポート事業に積極的に取り組んでいます。熊本県は、県内へのU・Iターンを促進することを目的として、WEB上に熊本県UIJターン就職支援センター「熊ターンセンター」というサイトを設けて各種情報を紹介するだけでなく、熊本県内に就職・転職したい人と県内事業所のために、希望者にはUIJターン就職支援アドバイザーがマッチングのサポートをしています。
相談窓口は、熊本県内だけでなく東京都千代田区内の東京交通会館8階「ふるさと回帰支援センター」内にもあります。
また、「ワンストップジョブサイトくまもと」でも、UJIターンを検討中の方に向けた様々な情報を紹介しています。
熊本県は豊かな自然に恵まれた土地で、阿蘇山や九州山地の山々がそびえ、熊本平野が有明海に面しており、山と海の幸が豊富です。農業によって発展してきた県ですが、近年はハイテク産業や輸送機械の企業誘致を積極的に行っており、県内には大手メーカーの工場が年々増えています。とは言え、現在も農業・林業・漁業が盛んで、移住にあたってはこれらの仕事にチャレンジする方も多く、県では各種支援センターを設けて新規従事者をサポートしています。
林業に関しては、「五木村森の達人プロジェクト 」が設けられており、 林業従事者に仕事と住まいの両方を提供するなどしています。漁業に関しても「漁師.jp」で求人情報・支援制度を紹介しているように就業者育成の取り組みがあり、はじめて漁業に挑戦する方をサポートする体制が整えられています。
また、求人サイトや転職エージェントの中には、大手を中心にUターン・Iターンにテーマを絞ったサービスを提供しているケースもあります。熊本県へのUターン・Iターン転職を検討中の方は、登録中の求人サイト・転職エージェントのホームページなどをチェックしてみることをおすすめします。
熊本県の有名企業
熊本県内に拠点のある有名企業をご紹介します。
株式会社テレビ熊本 | 熊本県熊本市北区徳王 |
---|---|
九州産業交通ホールディングス株式会社 | 熊本県熊本市中央区辛島町 |
株式会社熊本銀行 | 熊本県熊本市中央区水前寺6 |
大熊本証券株式会社 | 熊本県熊本市中央区下通 |
株式会社再春館製薬所 | 熊本県上益城郡益城町 |
不二ライトメタル株式会社 | 熊本県玉名郡長洲町長洲 |
重光産業株式会社 | 熊本県菊池郡菊陽町 |
これらの企業は熊本県内で多くの求人募集を行っている可能性があります。熊本県在住の転職者の方は、ハローワーク・転職サイト等で重点的にチェックすることをおすすめします。
ジョブポタで、熊本県の良い仕事と出会おう
ジョブポタでは、熊本県で働きたい方をサポートする多彩な転職エージェントをご紹介しています。
転職活動に役立つ様々なコンテンツをご用意し、皆様の熊本県での転職、良い仕事との出会いを積極的にサポートしていきます。
-
40代の転職お役立ちガイド
-
30代の転職お役立ちガイド
-
20代の転職お役立ちガイド
この記事が役に立ったら
いいね!をお願いします
最新情報をお届けします