
転職するにあたって、実際に応募する前にしっかりと企業研究をすることは、非常に重要です。「前からあの会社に行きたかった」というように、特定の企業に強い思い入れがある場合でも、念には念を入れてチェックしておいた方が良いでしょう。
では、なぜ企業研究をすることがそれほどまでに重要なのか、どのように企業研究を行ったら良いのかを、詳しくお話ししましょう。
- 5秒で転職診断
- あなたの性別は?
企業研究は、何のために必要なのか?
転職者は自分で企業研究をしなければ、誰も教えてくれない
新卒採用の場合は事前に会社説明会が開かれたり、入社後も研修で説明があったりするので、そこである程度会社の概要を知ることができます。しかし、転職の場合は、そうはいきません。企業側も、企業研究はすでにやっているものとして採用し、即戦力として活躍してくれることを望んでいるからです。
そのため、転職サイトなどで「この会社に興味がある」と思ったときは、自力で企業研究を行う必要があります。気になる会社があれば、その都度下記の要領で細かくチェックをして、確実に転職活動を進めましょう。
まずは企業のホームページを隅々までチェック
ホームページは企業の“顔”。必ず確認を
企業のホームページは、いわば企業の“顔”ともいえる重要な存在です。客観的な情報や会社にとってマイナスになる情報はまったく載っていませんが、その企業がどんな理念を持って経営をし、どのようなビジョンを持っているのかが、明確に記されています。
ホームページの情報は転職先の企業研究をする上で非常に重要なので、企業ごとに分けて「転職ノート」にまとめておくことをお勧めします。
企業の理念やビジョンに、心から共鳴できるか?
企業のホームページをチェックする際、企業研究をする上で特に押さえておきたいのは、「企業理念」「未来に向けてのビジョン」「社長のメッセージ」「会社概要」「組織体制」「株主情報」など。それ以外に自分の希望する職種に関する情報や、特に気になる情報があれば、それもチェックしておきましょう。
実際に転職をした後は、そのホームページに記載されている社長の指揮のもとで、ホームページに書かれた理念やビジョンに沿って仕事を進めていくことになります。その考え方に自分が心から共鳴できるかどうかが、最も重要なチェックポイントです。
転職情報サイトに掲載されている企業情報をチェック
企業の人事担当者や業務担当者の、生の声が聞ける
転職情報サイト掲載されている企業情報も、転職者が企業研究をする上で、かなり貴重な情報となります。なぜなら、転職情報サイトに書かれている情報は、掲載される数日前にインタビュアーが企業を訪問し、人事担当者や業務担当者から実際に入手した生の声が掲載されているからです。
転職情報サイトを読めば、会社が応募者に何を求めているか、会社が今どんなことをやろうとしていて、そのために現場の先輩がどのような努力をしているのかが、手に取るようにわかります。会社の強みもはっきりとわかりますし、福利厚生や研修制度などに関しても詳しく載っています。ある意味、求人サイトの記事は、転職者のためのバイブルともいえるでしょう。
掲載の可能性がある転職情報サイトは、すべてチェックしておく
企業研究をする上で、転職情報サイトの内容で必ず押さえておきたいのが、「具体的な仕事内容」「募集の経緯」「求める人物像」「給与」「休日」「勤務地」「希望する部署の先輩のコメント」などです。ひとつのサイトだけでなく、他のサイトにも同じ企業が掲載していることが多いので、掲載している可能性のあるサイトはすべてチェックしましょう。
「転職情報サイトに長々といろいろなことが書かれていて、読むのが面倒」と思ってしまう人もいるのですが、転職情報サイトは転職に必要な情報の宝庫なので、一字一句見逃さずに読むことをお勧めします。
会社四季報の客観的な情報は、必ずチェック
業界内のシェアなどが詳しくわかる
「会社四季報」を見ると、その企業が業界内でどのくらいのシェアを占めているかなど、客観的な情報がいろいろと載っています。「ホームページにはいかにも業界シェア№1ののように書かれていたけれど、会社四季報で見たら、業界シェアはたったの10%だった」というような場合もあります。
逆に、「ホームページや求人サイトではまったく目立たない会社だったのに、会社四季報を見たら知る人ぞ知る優良メーカーだった」というようなケースもあります。会社の規模によっては掲載されていない可能性もありますが、ある程度大きい会社への転職を考えている人は、会社四季報を必ず手元に置いておくと良いでしょう。
新聞や業界誌を読むと、リアルタイムの企業研究ができる
新聞を読むと、業界の動きがわかる
転職中は日経・朝日・毎日・読売など大手の新聞をすべてチェックできればベストですが、お金も時間もかかるので、せめて日経電子版ぐらいは必ずチェックするようにしたいものです。自分の希望する業界の情報は必ず確認し、転職ノートにスクラップするか、スキャンしてデータとして残しておきましょう。
新聞から得られる情報は、企業研究として必要なだけでなく、就職試験の際にも大いに役立ちます。面接で突然時事問題を質問されても、普段から新聞に目を通しておけば、自信をもって答えることができます。
転職エージェント主催の「転職フェア」に参加する
何社もの企業研究が一度にできる
転職のタイミングによっては、転職エージェントが主催する「転職フェア」に出席できることもあります。自分の希望する企業のブースがあるときは、ぜひ積極的に参加しましょう。何社もの企業研究が一度にでき、もしも希望する企業が参加していなくても、転職に関する有益な情報を得ることができます。
規模の大きい転職フェアは、100社以上の会社がブースを出すので、「転職者を求めている企業が、これだけあるのだ」とわかるだけでも、視野がかなり広がります。「別の企業への転職を考えていたのに、A社のブースで採用担当者の人と話をしていたら、気が変わってしまった」という人もいます。
さまざまな企業の採用担当者と話をすることは、転職の可能性の幅を広げるとともに、応募や面接の際の参考にもなります。転職期間中に、一度は足を運んでみても良いでしょう。
インターネットの口コミサイトも、必ずチェック
会社のリアルな情報を、現社員または元社員が教えてくれる
インターネットの口コミサイトから得られる情報は、企業研究にとってはかなり貴重な情報です。なぜなら、実際にその会社で働いている人や、以前に働いていた人の生の声が聞けるからです。
たとえば「転職会議」や「Vorkers」「カイシャの評判」「キャリコネ」などの転職口コミサイトでは、会社の人間関係から社風、仕事の達成感、成長性、社会貢献まで、さまざまな点を実際に勤めている(いた)社員が本音で語ってくれるので、かなり有益な情報が得られます。
2chなども、見方によっては有益な情報
2chなどでも、その会社について語り合う掲示板を見つけることがあります。もちろん2chなので、冷やかしや誹謗中傷も多く、すべての情報を真に受けるわけにはいきません。しかし、それを承知の上で読み進めていくと、「え?そんなこともあるの?」と思うような新鮮な情報を得ることもあります。
2chの情報に惑わされない自信がある人なら、それらもチェックしてみると良いかもしれません。たとえばその企業が隠れたブラック企業だったりする場合は、2chなどで複数の人が暴いていることもあるので、念のため目を通しておくと失敗がありません。
企業研究に関するまとめ
このように、転職先を考える場合は、希望する企業の情報をできる限り集めて企業研究をすることで、「こんな会社に入らなければ良かった」と後悔するリスクを少なくすることができます。ホームページに書かれた表向きの情報だけでなく、客観的な情報や裏情報もしっかりとチェックし、安心して転職先を選択しましょう。
関連記事
-
40代の転職お役立ちガイド
-
30代の転職お役立ちガイド
-
20代の転職お役立ちガイド
転職支援実績が豊富な転職エージェント・転職サイト3選
転職満足度No.1!業界トップクラスの転職支援サービス DODA(デューダ)
公開求人数 | 56,635件 | 非公開求人 | 40,000件 | 対象年代 | 全年齢 | 対応地域 | 全国対応 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
年収UP率 | やや高い | 得意職種 |
|
業界最大級の非公開求人!転職者満足度No.1の転職エージェント
DODAの魅力は圧倒的な求人数と満足度の高さ。全国で9万件以上の求人は転職できる可能性を高めてくれます。また、DODAのキャリアアドバイザーは業界ごとのスペシャリストです。特定分野への転職に親身に相談に乗ってくれます。
年収1,000万円を超える求人多数!ハイクラス向け転職エージェント ビズリーチ
公開求人数 | 89,000件 | 非公開求人 | 非公開 | 対象年代 | 30代~50代の男女 | 対応地域 | 全国+海外 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
年収UP率 | 高い | 得意職種 |
|
年収600万円以上の方に大人気!高収入の転職希望者は登録しておこう
ビズリーチの特徴は何といっても豊富な高収入求人。年収が500万円以下の求人はほとんどなく、年収1000万円超えの求人も豊富です。忙しい人には大企業から直接声がかかるスカウト制度もあり、忙しい中で効率的に転職活動を行いたい人にもおすすめできます。
IT/WEB業界のエンジニア・クリエイター職に強い!IT専門の転職エージェント レバテックキャリア
公開求人数 | 2,000件 | 非公開求人 | 10,000件 | 対象年代 | 30代~40代 | 対応地域 | 東京都・埼玉県・神奈川県・千葉県・関西・福岡 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
年収UP率 | 非常に高い | 得意職種 |
|
関東・関西・福岡エリアのITエンジニア経験者は登録必須!
レバテックキャリアは、ITエンジニアが利用したい転職エージェントNo.1に選ばれるITエンジニア経験者専門のサービスです。関東・関西・福岡エリアでの転職支援に強く、ITエンジニアの年収UPやキャリアUP支援を得意とします。年間3000回以上の企業ヒアリングをもとに、IT業界に精通したアドバイザーが転職サポートを行うため、自分では気付かない自身の強みを見つけてもらえるかもしれません。基本的にはオンラインでの面談となっており、転職にあたっての悩みごとや不安はいつでも相談ができます。
この記事が役に立ったら
いいね!をお願いします
最新情報をお届けします