
「面接のために何度も練習をしているけれど、いざ本番の面接となると、緊張して頭が真っ白になってしまう」という人も、少なくないようです。せっかく一生懸命面接の練習をしても、本番で活かせないのは、本当にもったいないことですね。
でも大丈夫!面接の前日や当日の待ち時間を利用して、緊張をほぐすためのちょっとした方法を実践すれば、リラックスして面接に臨むことができます。では、その方法とは?
- 5秒で転職診断
- あなたの性別は?
面接の緊張をほぐす方法で前日までにやっておきたいこと
面接に成功した自分をイメージする
イメージトレーニングをすることで、本番中の雑念を払って集中できる
面接の前日や当日の電車の中でやっておきたいのが、「イメージトレーニング」です。前日の夜に、お風呂の中でリラックスしながらやるのも効果的でしょう。
アスリートが試合に出場するときは、たとえば“難しい技が成功して拍手喝采を浴びているシーン”や、“オリンピックで金メダルを取って表彰台に上るシーン”など、成功した場面を思い描いてから試合に臨むのだそうです。
成功した自分を思い描くことで、技術や戦術を向上させようとするのが目的で、本番中の雑念を払って集中するのにも役立つと考えられています。
「自分は必ず採用される!」という気持ちを持つことが大切
イメージトレーニングの手法は、スポーツだけでなく、採用試験の面接にも大いに役立ちます。まずは入室から始まり、美しい姿勢で着席する場面をイメージするところからスタートしましょう。
想定される質問に、生き生きと答えている自分を、映画のワンシーンのように思い浮かべるのです。自分がサクセスストーリーの主人公になったような気持ちで、役になり切ることが大切です。
自分だけでなく、面接官や採用担当者が自分の話に耳を傾け、心を動かされているシーンをイメージすることも大切です。そして、見事採用試験の合格通知を受け取るところまでをイメージし、「転職成功までの流れの道筋に、明日の面接があるのだ」と信じ切ることが大切です。
「自分は必ず採用される!」という、強い気持ちを持つこと
「自分は必ず採用される!」と信じる気持ちが強ければ強いほど、当日の面接に自信を持って臨むことができます。アスリートがチャレンジする直前に、自信たっぷりの顔で臨むことができるのも、このイメージトレーニングがしっかりとできているからです。
あがり症の人は、自分が企業で貢献できる存在だということを確信することによって、面接官が“雲の上の人”に見えてしまうことも無くなるでしょう。「入社後は、この人が自分の上司になるのか。優しそうな人で良かった」というように、すでに自分が採用された気持ちになって面接官を見ると、落ち着いて話ができます。
翌日の準備をしっかりとして、心を落ち着かせる
「明日面接に遅刻をしたらどうしよう」「持ち物はこれで大丈夫だろうか?」などと心配しながら眠りにつくと、不安定な気持ちのまま面接に臨むことになってしまいます。面接の前日は、翌日の持ち物や着る服を完璧に準備し、「あとは明日出かけるだけ」という状態にして眠りにつきましょう。
ひとり暮らしの人や自分で朝食を作る必要がある人は、朝食の準備までしてから眠った方が安心できます。雑用に振り回されてしまうと、肝心の面接に向けて心を集中できなくなるので、当日やるべき雑用はできる限り減らした方がベターです。
面接の緊張をほぐす方法で当日にやっておきたいこと
面接当日、企業の受付で自分の名前を名乗ると、まずは待合室に通されます。待ち時間は短くて5分、長くて10分程度でしょう。あがり症の人は、この時間を有効に使うことがとても重要です!下記の緊張をほぐすための方法を実践して、リラックスして面接に臨みましょう。
リラックスするための呼吸法を行う
最初に「フーッ」と息を出し切り、すべて出した時点で、心の中で「1・2・3・4・5」と5秒数えます。数え終わったら今度は息を胸いっぱいに吸い込み、やはり5秒数えましょう。この呼吸法を、許された時間の範囲内で、3分程度繰り返します。
こうして緊張状態と緩和状態を繰り返すことによって、副交感神経が優位になり、緊張がほぐれリラックスした状態になることができます。
足を上げ下げして、緊張をほぐす
リラックスするための呼吸法が終わったら、今度は“足”に注目しましょう。面接直前に緊張をすると、どうしても足が浮いたようなフラフラとした感じになって、きちんと歩いて入室することすら不安になってしまいがちです。
それを防ぐために、やっておきたいことがあります。まずは両足をしっかりと地に付けてください。足の裏に意識を集中し、そのときの感触を「冷たい」「硬い」などと、感じたままを覚えておきましょう。そしていったん足を浮かしてから、また床に降ろします。これを何度か繰り返し、その度にどんな感触だったか、温かかったのか、柔らかかったのかなどを心の中で感じます。
そして今度は、裸足になった自分をイメージしてみてください。実際は靴を履いているのですが、裸足で土や草を掴むようにして、ギュッと大地を踏みしめてみましょう。そうすると、不思議と心が落ち着き、緊張がほぐれていきます。
「大丈夫!必ずうまくいく」と、自分自身に語りかける。
足の上げ下げが終わったら、「○○さん、面接室にお入りください」と呼ばれるまでの間、「大丈夫!必ずうまくいく」と自分自身に心の中で語りかけましょう。
そして、もしも自分が緊張していたら、「○○(自分)、いま緊張しているでしょう?でも大丈夫!面接の前に緊張するなんて、当たり前のこと。人前に立って緊張しない人なんていないのだから」と、緊張している自分自身を責めずに、許してあげることが大切です。
面接で緊張せずに「うまくやらなくちゃ」と自分を責めないことが大切
「絶対にうまくやらなければ」と自分を責めると、緊張してしまう
人というのは不思議なもので、「絶対にうまくやらなければならない」と自分を責めるとうまくいかず、「大丈夫、何とかなるさ」と思うと、なぜかうまくいくものです。たとえば、これは面接ではありませんが、人前で楽器を演奏する機会のあるAさんの場合をお話ししましょう。
Aさんは演奏会に出演し始めた当初、「失敗をしたら大変!絶対にうまく演奏しなくちゃ」と思っていました。ところが、「うまくやらなくちゃ」と思うと肩に力が入り、緊張をして手はこわばり、ジトッと汗が出てきて結局は演奏を何度もミスってしまいました。
「失敗しても平気」という気持ちになると、かえって緊張がほどける
そんなときに、Aさんは先輩から「うまく演奏しようとするから、うまくいかないんだよ」とアドバイスを受けたのです。「失敗しちゃいけないという気持ちになるのはわかるけれど、そうすると結果的に失敗してしまう。それよりも『もうどうなってもいい』と無責任な気持ちになると、緊張がほどけて、不思議にうまくいくよ」と。
「本当だろうか?」と疑心暗鬼のAさんでしたが、実際に緊張することなく堂々と演奏している先輩のアドバイスには、重みがありました。そこでAさんは、次の演奏会で、自分にこう語りかけました。「今までさんざん練習してきたんだから、あとはもう精一杯やるだけ。失敗してもかまわないし、お客さんに笑われたって、それで人生が終わるわけじゃない。別にどうなっても平気』
失敗を恐れずに、“人事を尽くして天命を待つ”という気持ちで演奏会に臨んだAさんは、そのときから緊張せずに堂々と演奏ができるようになり、聴く人からの評価もグンと上がりました。
「もうどうなってもいい」という思いで、面接官の懐に飛び込んでみる
これは、採用試験の面接でも、まったく同じことが言えます。「ここで面接を失敗したら、行きたかった会社に入社できなくなる。だから絶対に失敗できない」という気持ちで面接に臨むと、不思議に緊張が高まってしまい、結果的に面接に失敗することになってしまいます。
それが、「今まで練習を積んできたんだから大丈夫!たとえ面接に合格しなくても、この会社だけが会社じゃない。どうなってもいいんだという気持ちで、面接官の懐に飛び込もう」という気持ちで面接に臨むと、のびのびと自分自身を発揮でき、結果的に面接合格につながるのです。
面接にリラックスして臨む方法に関するまとめ
面接にしても、試合や舞台にしても、緊張してしまう人は「絶対に失敗できない。うまくやらなくては」という気持ちに縛られていることがほとんどです。しかし、「失敗したらどうしよう!」と思うことで、かえって失敗のイメージを自分の中に持ってしまい、結果的に失敗するという悪循環に陥ってしまいます。
面接で緊張してしまう背景には、そうした心の仕組みがあることを把握し、面接前に自分の心の状態を上手にコントロールすることが大切です。
関連記事
-
40代の転職お役立ちガイド
-
30代の転職お役立ちガイド
-
20代の転職お役立ちガイド
転職支援実績が豊富な転職エージェント・転職サイト3選
転職満足度No.1!業界トップクラスの転職支援サービス DODA(デューダ)
公開求人数 | 56,635件 | 非公開求人 | 40,000件 | 対象年代 | 全年齢 | 対応地域 | 全国対応 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
年収UP率 | やや高い | 得意職種 |
|
業界最大級の非公開求人!転職者満足度No.1の転職エージェント
DODAの魅力は圧倒的な求人数と満足度の高さ。全国で9万件以上の求人は転職できる可能性を高めてくれます。また、DODAのキャリアアドバイザーは業界ごとのスペシャリストです。特定分野への転職に親身に相談に乗ってくれます。
年収1,000万円を超える求人多数!ハイクラス向け転職エージェント ビズリーチ
公開求人数 | 89,000件 | 非公開求人 | 非公開 | 対象年代 | 30代~50代の男女 | 対応地域 | 全国+海外 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
年収UP率 | 高い | 得意職種 |
|
年収600万円以上の方に大人気!高収入の転職希望者は登録しておこう
ビズリーチの特徴は何といっても豊富な高収入求人。年収が500万円以下の求人はほとんどなく、年収1000万円超えの求人も豊富です。忙しい人には大企業から直接声がかかるスカウト制度もあり、忙しい中で効率的に転職活動を行いたい人にもおすすめできます。
IT/WEB業界のエンジニア・クリエイター職に強い!IT専門の転職エージェント レバテックキャリア
公開求人数 | 2,000件 | 非公開求人 | 10,000件 | 対象年代 | 28歳以下のITエンジニア | 対応地域 | 東京都・埼玉県・神奈川県・千葉県・関西・福岡 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
年収UP率 | 非常に高い | 得意職種 |
|
首都圏エリア・関西エリアのIT/WEBエンジニア・クリエイターは登録必須!
レバテックキャリアは IT/WEB系エンジニアとデザイナー・クリエイターに特化した転職エージェントです。首都圏・関西エリアでの求人に強く、年収を上げたい・待遇を良くしたいなどの要望が叶います。専門用語・最新技術の話が通じるキャリアアドバイザーが対応するので、スムーズに求人を紹介してもらえます。また、プログラミングを学んだことがある20代の方なら未経験も歓迎しています。
この記事が役に立ったら
いいね!をお願いします
最新情報をお届けします