
Uターン・Iターンなどで青森県に移住して転職しようとしているなら、青森県での転職に強い転職エージェントに登録することが重要です。本記事では、青森県での転職に強い転職エージェントや転職支援サービスを紹介しますので、転職活動のサポートに利用してみてください。
青森県の転職事情
青森県での転職を考えているのなら、青森県の転職事情についても把握しておいた方がいいでしょう。
厚生労働省が2020年9月1日に発表した公共職業安定所における求人・求職・就職の状況によれば、2020年(令和2年)7月の青森県の有効求人倍率は0.92倍となり、同年前月を0.01ポイント上回る結果となりました。
北海道・東北エリアで見ると、北海道の0.97倍を下回り、最も有効求人倍率が低い県となっています。
青森県では1年前の2019年(令和元年)8月には1.20倍の倍率がありましたが、2020年5月に1倍を割り込んで以降、現在でも求人数よりも求職数の方が少ない状況が続いています。
また、厚生労働所青森労働局が発表している「令和2年7月の青森県の雇用失業情勢について」によれば、新規求人数、就職件数ともに前年同月比で20%以上の落ち込みを見せている状況にあり、正社員求人の有効求人倍率は0.74倍(前年同月0.88倍)も低い水準で推移しています。
このように、青森県での転職事情はやや厳しいとみるべきで、転職活動を始める前に慎重に検討したほうがいいといえるでしょう。
青森県での転職に強い総合型転職エージェント4選
それでは、青森県での転職に強い転職エージェントを紹介していきたいと思います。地域を絞って転職活動を行なうのであれば、以下の2つのポイントが大切になります。
- 総合型転職エージェントに登録をすること
- 地域型転職エージェントにも登録すること
全国に拠点を展開していて、さまざまな業種への転職に対応している総合型転職エージェントなら、求人数も多いので転職先を見つけやすいといえます。
また、各地域に特化したり強みを持ったりしている地域型転職エージェントにも合わせて登録することをおすすめします。
地域型転職エージェントなら、地元の有力企業からの求人案件を取り扱っている可能性があり、県内の転職事情にも詳しいため、より有力な情報を得られる可能性があります。
複数の転職エージェントに登録することで、幅広い転職支援サービスを受けることができますし、触れられる求人数も多くなりますので、積極的に活用していきましょう。
ではまず、総合型転職エージェントから紹介したいと思います。青森県での転職に強い総合型転職エージェントは以下の通りです。
これらの転職エージェントをうまく活用すれば、希望通りの転職先が見つかる可能性が高いでしょう。
それぞれ詳しく見ていきましょう。
doda

青森県での転職に強い総合型転職エージェントの1つがdoda(デューダ)です。2020年9月8日現在の青森県での求人数が613件と、転職エージェントのなかで最多となっています。
パーソルキャリア株式会社によって運営されているdodaは、転職エージェント・転職サイト・スカウトサービスの3つのサービスが合わさった総合人材サービスです。
そのため、具体的な転職支援を希望する以外にも、求人検索や条件の合う企業からのスカウトを待つなど、さまざまな使い方ができるサービスとなっています。
取り扱っている求人数も多く、その数は常時約10万件といわれています。また、そのうちの8割以上が非公開求人となっており、実際にはもう少し求人数が多いと考えていいでしょう。
ただし、非公開求人を紹介してもらうためには、dodaへの登録が必要になりますので、転職の可能性を広げたいと考えるなら、ぜひ登録しておきたいところです。
また、転職エージェントのキャリアアドバイザーの質が高いと評判であることもdodaの特徴です。経験豊富なアドバイザーによる適切で効率的な転職支援を受けられるほか、転職後も1年間はフォローアップしてもらえるため、転職活動を有利に進められる可能性が高いといえます。
青森県での転職を考えるなら、まずはdodaに登録することから始めましょう。
運営 | パーソルキャリア株式会社・doda・東北オフィス/東北第二オフィス |
---|---|
住所 |
[東北オフィス] 〒980-0803 宮城県仙台市青葉区国分町3-4-33 仙台定禅寺ビル3F [東北第二オフィス] 〒980-0013 宮城県仙台市青葉区花京院2-1-65 いちご花京院ビル4F |
アクセス |
[東北オフィス] 市営地下鉄南北線「勾当台公園(こうとうだいこうえん)駅」公園2出口より徒歩 3分 [東北第二オフィス] JR各線線「仙台駅」より 徒歩7分 |
リクルートエージェント

リクルートエージェントも青森県での転職に強い転職エージェントです。2020年9月8日現在の青森県の公開求人数は339件、非公開求人数は150件となっています。
人材業界最大手のリクルートグループが運営する総合型転職エージェントで、知名度・ブランド力ともに文句なしの転職支援サービスです。
非公開求人・独占求人ともに豊富に扱っており、全国各地の全業種・全職種への転職に対応できるだけの求人案件を保有しています。
また、経験豊富なキャリアアドバイザーによる転職活動のサポートはもちろんのこと、企業との折衝を担当するリクルーティングアドバイザーも付いているため、効率的で確実性の高い転職活動を行なうことができるでしょう。
さらに、内定獲得率をアップさせる模擬面接も非常に好評な同エージェント。これまでの転職支援のデータが豊富に蓄積されているため、ポイントを抑えた面接準備が可能です。
dodaとともに、必ず登録しておきたい転職エージェントとして覚えておくといいでしょう。
運営 | 株式会社リクルートグループホールディングス・リクルートエージェント東北支店 |
---|---|
住所 | 〒980-0811 宮城県仙台市青葉区一番町1-9-1 仙台トラストタワー 11F |
アクセス |
地下鉄南北線「仙台駅」南2番出口より徒歩6分 JR仙石線「あおば通駅」2番出口より徒歩約8分 JR各線「仙台駅」西口より徒歩約9分 |
マイナビエージェント

青森県での転職のおすすめの総合型転職エージェントの1つがマイナビエージェントです。2020年9月8日現在の青森県の公開求人数は149件、非公開求人数は116件となっています。
株式会社マイナビが運営するマイナビエージェントは、他の転職エージェントと比較しても求人数が多く、保有する求人案件の80%が非公開求人となっています。
また、マイナビエージェントしか持たない独占求人が多く、一般選考と比較して選考に通りやすい傾向にあるため、転職先を見つけやすいという特徴があります。
さらに、転職したい業界ごとに専任制のキャリアドバイザーが担当しており、転職希望者1人1人に合わせた密な対応で転職活動をサポートします。
一般的な転職エージェントでは、サポート期間が3ヶ月程度となっているのに対して、マイナビエージェントでは無期限でサポートを提供しているのもうれしいポイント。リミットを気にすることなく、自分が理想とする転職を実現させやすいといえます。
メインでもサブでも活用できるマイナビエージェントにぜひ登録してみてください。
運営 | 株式会社マイナビ・マイナビエージェント宮城支社 |
---|---|
住所 | 〒980-0021 宮城県仙台市青葉区中央一丁目6番35号 東京建物仙台ビル7F |
アクセス |
JR各線「仙台駅」西口より徒歩5分 市営地下鉄南北線「仙台駅」より徒歩4分 |
Spring転職エージェント

青森県での転職なら、Spring転職エージェントも活用したい総合型転職エージェントです。2020年9月8日現在の青森県の求人数は100件となっています。
世界60の国と地域で人材サービス事業を展開しているアデコグループが運営する転職エージェントサービスです。
日本でも全国各地に拠点を構えており、里帰りや移住を伴うUターン・Iターン転職にも活用しやすいのが特徴です。
また、求人を出したい企業を担当する営業担当がキャリアアドバイザーを兼任しているのもSpring転職エージェントならではの特徴。各企業の求人情報の詳細について、詳しく知ることができるのはうれしい限りです。
転職希望者への対応も親身で信頼できると評判の同エージェントでは、登録した人に対して面談を断らないため、キャリアに自信がない場合でも転職成功の糸口をつかみやすいといえます。
Spring転職エージェントを活用して、青森県での転職を成功させましょう。
運営 | アデコ株式会社・Spring転職エージェント・Spring事業本部(首都圏) |
---|---|
住所 |
〒101-0021 東京都千代田区外神田4-14-1 秋葉原UDX(南ウイング)8F ※郊外エリアにお住まいの方や、販売職・一般事務を希望の方は下記に連絡 東日本/050-2000-7128 |
アクセス | JR各線「秋葉原駅」より徒歩5分 |
青森県での転職に強い地域型転職エージェント5選
続いては、青森県での転職に強い地域型転職エージェントを5つ紹介したいと思います。紹介するのは以下の転職エージェントです。
総合型転職エージェントとうまく併用しながら、希望に合った転職先を紹介してもらいましょう。
HUREX(ヒューレックス)

青森県での転職に強い地域型転職エージェントの1つがHUREX(ヒューレックス)です。2020年9月8日現在の青森県での求人数は169件で、地域型転職エージェントのなかでは最も多くなっています。
東北地方での転職に特化した転職支援サービスを提供する転職エージェントで、さまざまな業界との結びつきが強いのが特徴。そのため、HUREX独自の求人案件を開拓する力を持ち、独占求人も多く扱っています。
保有している求人案件の75%以上が非公開求人となっているため、理想に近い転職先を見つけやすいといえるでしょう。
また、「『転職』よりワンランク上の『展職』を実現する」をテーマに、転職希望者が成長し、将来に向けて発展・成長できるような企業や求人案件を紹介するこだわりを持っています。
各業界に精通した転職専門のキャリアアドバイザーによる親身な転職支援に加え、企業情報に精通したリクルートコンサルタントが企業の詳細な情報を共有しながらサポートしてくれるため、転職活動を安心して任せることができるでしょう。
運営 | ヒューレックス株式会社・HUREX仙台本社 |
---|---|
住所 | 〒980-6117 宮城県仙台市青葉区中央1-3-1 アエル17階 |
アクセス | JR各線「仙台駅」より徒歩3分 |
青森県求人・転職センター

青森県での転職なら、青森県求人・転職センターもぜひ利用したい地域型転職エージェントです。2020年9月8日現在の青森県の求人数は120件となっています。
株式会社アットマークが運営する地域型転職エージェントで、青森県に特化した転職支援サービスを提供しており、独自ルートで入手した他社では出会うことができない求人案件を取り扱っているのが特徴です。
また、職場の雰囲気や待遇面など、転職希望者が気になる情報を豊富に掲載しているため、最適な転職先を見つけやすいといえます。
完全無料で利用可能な転職エージェントとしてはもちろん、求人情報を検索できる転職サイトとしての機能も持ち合わせているため、転職したい方の幅広いニーズに応えることができるサービスとなっています。
地元・青森の転職に非常に強い、青森県求人・転職センターをぜひチェックしてみてください。
運営 | 株式会社アットマーク・青森県求人・転職センター本社 |
---|---|
住所 | 〒031-0073 青森県八戸市売市2-13-16 |
アクセス |
JR八戸線「長苗代駅」より車で5分 JR八戸線「本八戸駅」より車で6分 |
たいようヒューマンネットワーク

たいようヒューマンネットワークも青森県での転職に強い地域型転職エージェントです。2020年9月8日現在の青森県の求人数は54件となっています。
これまでに1,000人以上の転職を支援してきた実績を誇り、北東北においては最大規模となる地域型転職エージェントとして知られています。
経験豊富なキャリアアドバイザーのマンツーマンでの転職支援で、転職希望者それぞれの希望にきめ細かく対応することが可能です。
また、Uターン・Iターン転職にも強く、東北地方各地の同業の会社と効率よく連携できるのが特徴。青森県の移住を考える方でも安心して転職について相談することができるでしょう。
たいようヒューマンネットワークで、青森県での転職を実現させましょう。
運営 | 株式会社たいようヒューマンネットワーク・たいようヒューマンネットワーク |
---|---|
住所 | 〒039-1166 青森県八戸市根城5丁目12-18 |
アクセス |
JR八戸線「長苗代駅」より車で6分 JR八戸線「八戸駅」より車で8分 |
あおもりくる

青森での転職を考えるなら、あおもりくるもぜひ利用したい転職サービスです。
こちらは転職エージェントではなく、求人情報を検索するポータルサイトとなっています。青森県の求人情報に特化しており、正社員からアルバイト・パートまで、幅広く求人を探すことが可能です。
正規雇用だけではなく、幅広い視野で仕事を探したい方におすすめできるサービスです。
運営 | 株式会社KIZUNA・あおもりくる |
---|---|
住所 | 〒030-0802 青森県青森市本町5-7-20 |
アクセス | JR各線「青森駅」より車で6分 |
ジョブカフェあおもり

青森での転職ならジョブカフェあおもりもおすすめできるサービスです。
こちらも転職エージェントではなく、青森県が運営する「若年者就職支援センター」で、就職の相談やメールでのカウンセリングなどによる転職支援サービスを受けることができます。
また、求人情報の検索のほか、就職活動に役立つ各種セミナー・イベントを開催するなど、就職・転職活動に必要なスキルや応募前に身につけておくべきことなどを短期間で習得することができます。
無料で利用可能ですので、ぜひチェックしてみてください。
運営 | 青森県若年者就職支援センター・ジョブカフェあおもり |
---|---|
住所 | 〒030-0803 青森市安方一丁目1番40号 青森県観光物産館アスパム 3階 |
アクセス | JR各線「青森駅」より車で4分 |
青森県で正社員として転職するために
青森県で正社員としての転職を検討中の方は、どのような点に注意する必要があるのでしょうか。
転職希望の多い代表的な3職種をピックアップし、ご紹介します。
事務
事務職は、資格や専門性を必要とせず、仕事内容と就業時間の両面で安定したワークスタイルを希望する方に人気の職種です。
「事務」が指す仕事の内容は、業種・職種によっても様々です。「事務の仕事は会社の数だけある」と言っても決して言い過ぎではないでしょう。
会社ごとに業務内容が異なることや、役割を兼任するケースは多々ありますが、一般的に、事務の仕事は大きく以下の3つの種類に分類することができます。
一般事務
文書作成、備品管理・発注、電話や来客への対応など、社内の事務仕事を全般的に担当する。
営業事務
営業資料の作成、受注管理やスケジュール調整、契約書や資料の校正作業など、営業をサポートする業務を幅広く行う。
経理事務
請求書の作成・管理、社内での経費精算や税理士などへの連絡など経理業務全般を行う。企業の税務・出納管理に深く関わる仕事内容から、正社員採用の場合、事務職の中でも特に経験者が優遇されやすい分野でもある。
事務職としての種類の違いに関わらず、事務の仕事に共通して言えるのは、「社内業務がスムーズに進行するようサポートする仕事である」という点です。
業務を通じて多くの関係者とやりとりをすることになるため、電話対応やビジネスマナーを含めた社会人としての基本的なコミュニケーション能力は必須と言えるでしょう。
また、見積書や請求書といった数字を取り扱う機会も多いことから、仕事の正確さも重視されます。
青森県の事務職求人
ハローワークインターネットサービスによると、2020年11月19日時点での青森県の事務職の求人数は1251件あります。(職種「事務、管理職」の総求人数)
総務省統計局が公開している平成26年経済センサスによると、青森県にある事業所数は62,055軒。これは全国 47都道府県の中で30番目となる数です。
事務職の求人数は、地域の経済活動の影響を大きく受けます。財務局が発表している青森県の経済動向によると、総括判断としては「緩やかに持ち直しつつある」と評価されています。各項目の判断としては、生産活動は持ち直しつつある、雇用情勢は改善していると評価されています。
個人消費も緩やかに持ち直しの傾向にあり、企業倒産の件数・負債総額とも前年を下回っている状況です。生産活動はモバイル関連向けの電子部品・デバイスが新製品用の精算が増加しており好調、食品製造ではりんごジュースのお中元需要が増加しており、こちらも上向いています。
経済の盛り返し局面ということもあり、各事業所の管理部門を担う事務職への求人数も決して少なくはありません。
営業
営業の仕事とはズバリ「売上」を上げること。
商材に対する確かな理解と顧客の課題を引き出すヒアリング能力、契約成立に導く交渉・調整力などビジネススキルを総合的に求められる仕事です。
営業職の給与形態は、売上に応じた歩合制を採用する会社も多くあります。
歩合制の営業職の場合、基本給に加えて、営業売上に応じたインセンティブを得ることができ、自分の努力次第で収入アップを実現できるのも魅力のひとつです。
自分の手でドンドン仕事をこなしてお金を稼ぎたい、社内での昇進も重ね、ビジネスマンとしてのスケールアップを図りたい方にピッタリな職種です。
営業は、どんな商品・サービスを取り扱う場合でも、「顧客のニーズをふまえて、顧客の問題解決や改善につながるモノ・サービスを提供する」という意味では、共通する部分も多くある仕事と言われ、実際、1営業マンとして会社や業界を転々とするケースも少なくありません。優秀な営業人材へのニーズと、人材の流動性、双方ともに高く、転職先としては出入りしやすい分野とも言えるでしょう。
青森県の営業職求人
ハローワークインターネットサービスによると、2020年11月19日時点での青森県の営業職の求人数は582件あります。(職種「営業」の総求人数)
青森県における営業職の求人数は、青森県の経済状況と比例していると言えるでしょう。個人消費や生産活動に回復の兆しは見え始めていますが、雇用情勢は弱い動きが続いており、県の経済はまだ充分に回復し切れていないと言えます。
青森県では農業・漁業など第一次産業が主要産業という状況から工業県へと脱皮するため様々な施策を行って来ましたが、どれも成果を上げていません。そういった青森県の特徴もあって、営業職への求人数はあまり多くないという状況です。
公務員
公務員は、好不況の影響を受けにくい、安定した職種として高い人気を誇ります。公務員の仕事は、国や地域に奉仕する公共の仕事で「利益を目的としない」という点で民間企業での仕事とは根本的に異なります。「純粋に国民・地域の人の役に立ちたい」と国民・住民に寄り添った姿勢を持てることは、公務員に着く上での大前提となります。
そうした考え方に共感できる方であれば、経営不振や倒産といったリスクが少なく、一定の給与も保証された、非常に安定感のある職業と言えます。また、国や地域に対して大きな影響力を持つ仕事とも言え、将来的に非常にスケールの大きい仕事に携わることができるのも公務員の魅力のひとつです。
総合職・一般職の公務員として正社員、すなわち無期雇用で働くには、公務員試験を経て採用される必要があります。(ただし、職種などによっては、試験ではなく選考で採用が決まることもあります。)国家公務員であれば人事院などが実施する国家公務員試験、地方公務員であれば各地方公共団体が行う地方公務員試験を受験することになります。
青森県の公務員求人
ハローワークインターネットサービスによると、2020年11月19日時点での青森県の公務員の求人数は82件あります。(産業分類「公務(他に分類されるものを除く)」国家公務・地方公務の求人合計数)ハローワークに掲載されている公務員求人は「正社員以外」の求人が中心です。つまり働く期間が決まっている有期雇用の求人となります。
契約社員に近い立場での採用とはなりますが、公務員試験なしで申し込める募集も多数あります。求人の中には、契約更新の可能性のある求人と、更新可能性のない求人があるので、応募前に注意が必要です。
青森県に限らず、地方公共団体の数には限りがあり、私たちの税金を原資にする以上、人件費の予算も厳密に運用されています。そのため、公務員の求人が多数発生するということは基本的にあまりありません。青森県での公務員勤務希望で、自分の希望条件に合う求人を見つけた場合は、なるべく速やかに応募することをおすすめします。
青森県の転職 今後引く手あまたの業界と職種
転職をするなら、将来性のある業界・職種で働きたい!と考えるのは当然なこと。
青森県での転職を検討する方が狙うべき、今後引く手あまたの業界・職種をご紹介します。
厚生労働省が発表している「職業安定業務統計」を参考に、青森県で求人数が増加傾向にある業界・職種をピックアップしたのが下記の表です。
青森県で求人数が増加している業界・職種
業界・職種 | 2017年度 | 2018年度 | 2019年度 | 3年間求人増加率 |
---|---|---|---|---|
福岡県の求人(職業計) | 318,772 | 323,200 | 294,965 | 92.5% |
一般事務員 | 14,262 | 16,672 | 16,600 | 116.4% |
介護サービスの職業 | 30,350 | 29,995 | 30,758 | 101.3% |
保健医療サービス | 3,261 | 3,811 | 3,847 | 118.0% |
機械整備・修理の職業 | 4,820 | 5,277 | 5,707 | 118.4% |
保安の職業 | 6,203 | 6,111 | 6,576 | 106.0% |
電気工事の職業 | 3,463 | 3,724 | 3,799 | 109.7% |
林業の職業 | 438 | 449 | 636 | 145.2% |
青森県の2017年~2019年の3年間での推移を見ると、求人数の減少~横ばいとなっている職種が多い状況です。その背景には青森県の落ち込み気味な経済状況ならびに人口減・高齢化の影響があります。
令和2年2月時点、青森県の高齢化率は32.76%と過去最高を更新しています。地域によってはさらに高い値のところもあり、今別町は53.71%と5割超、40%を超える自治体も12町村あります。
高齢者の増加にともない、自ずと高齢者向けサービスへの需要は高まり、それに関連する職種において人手不足が発生し、求人数が増加しています。
また、青森県の若者人口が減っていく一方、これまで会社を担ってきた世代が高齢で引退していくことで、求人数の増えない一方で、職場の人材不足も進行する、難しい状況の会社も決して少なくありません。
男性におすすめの業界・業種
青森県で転職を検討中の男性におすすめの職業としては、まず機械整備・修理の職業をおすすめします。青森県は製造業が盛んで、企業が生産活動を行う上でのコア人材として、機会整備・修理のスキルを持つ人材は強く求められます。
また、看守・消防員・警備員などを含む保安の職業も3年間で微増の傾向が見られます。世代交代が進みつつあり、かつ地域の維持に欠かせない仕事として、今後も一定数の求人は続くものと考えられます。
また、林業の職業が3年間の求人増加率が145.2%と高まっています。全体数としてはそれほど多くありませんが、積極的な求人増加からは高齢者が担い手となっていた林業の現場で新しい人材を募集している状況が見えてきます。
女性におすすめの業界・業種は?
青森県での転職を検討中の女性には、介護サービスの職業の求人をおすすめいたします。
青森県では、高齢者の介護ということが家族や地域にとって大きな課題となっています。介護サービスに対する社会的ニーズの高まりを受け、介護施設などの求人募集も積極的に行われています。介護サービスの運営は人手が資本という側面もあり、求人の増加率としてはほぼ横ばい~微増ですが、3万を越える求人数の豊富さは今でも健在です。
また、一般事務員の募集も3年間で16.4%増と、大きく伸びています。事務の仕事にはライフワークバランスを重視した職場も少なくなく、県の将来を担う若手世代はもちろん、子育てなどの理由で仕事を辞めた母親世代の再就職先としてもおすすめです。
青森県の転職イベント
青森県で行われる転職イベントは下記の通りです。
※本記事執筆時点で青森県内で開催予定のイベントです。青森県の最新イベント情報はWEB等でご確認ください。
説明会・合同面接会
名称 | 開催日 | 会場 |
---|---|---|
令和3年3月新規高等学校卒業予定者就職面接会(青森市) | 2020/12/3(木) | 青森県 ハローワーク青森 |
令和3年3月新規高等学校卒業予定者就職面接会(八戸市) | 2020/12/3(木) | 青森県 ハローワーク八戸 |
青森県でUターン・Iターン転職をするために
青森県のUターン・Iターン事情
2017年に国立社会保障・人口問題研究所が行った第8回人口移動調査によると、青森県の全人口に対するUターン経験者が占める割合は24.0%です。この割合は全国で第12位に位置するものです。
青森県の人口は昭和60年ピークとして以降は減少し続けています。高齢化率は30%を超えており、労働人口の減少が県にとって大きな問題となっています。そのため、青森県では対策の一貫としてU・Iターン就職サポート事業に積極的に取り組んでいます。
青森県は、県内へのU・Iターンを促進することを目的として、青森県移住・交流ポータルサイト「あおもり暮らし」を開設しています。仕事情報、住まい情報を紹介するとともに、ポータルサイトとして市町村からのお知らせなども掲載しています。
参考リンク:青森県移住・交流ポータルサイト「あおもり暮らし」
また、移住全般に関するお問合せに対応する総合相談窓口を青森県内、東京都内に設けています。仕事・住まい・移住支援など様々な情報を揃えて、移住希望者の要望にワンストップで対応しています。
参考リンク:相談・お問合せ|あおもり暮らし|青森県移住・交流ポータルサイト
青森県は本州の最北端にあり、昔から農業・林業・漁業が盛んな土地です。現在もりんご、にんいくの生産量は日本一で、林業は日本三大美林の青森ヒバの産地であり、漁業では大間のまぐろが有名です。製造業においては食品加工を専門とする事業所が多く、近年りんごジュースの需要が高まっているため関連する事業所は業績が上向いています。
他県に比べて重化学工業が発展しておらず、県の主要産業はこれら第1次産業に属するものですが、東日本大震災の影響もあり、水力発電、風力発電、太陽光発電など再生可能エネルギーに関する産業が伸びてきています。また、先にご紹介したとおり雇用情勢は改善しており、求人数も大きく伸びている状況です。豊かな自然に囲まれて田舎暮らしを堪能することができる青森県には日本人の暮らしの原点があるように思われます。
また、求人サイトや転職エージェントの中には、大手を中心にUターン・Iターンにテーマを絞ったサービスを提供しているケースもあります。青森県へのUターン・Iターン転職を検討中の方は、登録中の求人サイト・転職エージェントのホームページなどをチェックしてみることをおすすめします。
青森県の有名企業
青森県内に拠点のある有名企業をご紹介します。
かねさ株式会社 | 青森県青森市浪岡 |
---|---|
株式会社JR東日本青森商業開発 | 青森県青森市柳川 |
株式会社日専連ホールディングス | 青森県青森市長島 |
ヤマモト食品株式会社 | 青森県青森市野内 |
株式会社工藤パン | 青森県青森市金沢 |
マルヨ水産株式会社 | 青森県八戸市築港街 |
八戸酒類株式会社 | 青森県八戸市八日町 |
これらの企業は青森県内で多くの求人募集を行っている可能性があります。
青森県在住の転職者の方は、ハローワーク・転職サイト等で重点的にチェックすることをおすすめします。
ジョブポタで、青森県の良い仕事と出会おう
ジョブポタでは、青森県で働きたい方をサポートする多彩な転職エージェントをご紹介しています。
転職活動に役立つ様々なコンテンツをご用意し、皆様の青森県での転職、良い仕事との出会いを積極的にサポートしていきます。
-
40代の転職お役立ちガイド
-
30代の転職お役立ちガイド
-
20代の転職お役立ちガイド
この記事が役に立ったら
いいね!をお願いします
最新情報をお届けします