
転職エージェント業界最大手のDODAは直接応募できる公開求人だけでも56635件(2020/06/30時点)を誇ります。これだけ量が多いと気になるのは求人の質です。DODAでは質の良い求人を紹介してくれるのか、ブラック求人にあたることはないのか?そんな誰もが気にするポイントについて調べてみました。
DODAの求人情報の質は
DODAの求人情報の質は可もなく不可もなくといったところです。しかしエージェントサービスを利用することであなたにマッチした転職先を見つけやすくなります。求人情報の質とは利用者の満足できる待遇や働きやすさと密接にかかわるため何よりもミスマッチを避けることが大切です。
第二新卒や未経験を歓迎する転職先も多い
DODAは第二新卒や経験の少ない方向けの求人も充実しています。同じく業界最大手のリクルートエージェントと比べるとDODAの方が広く門戸を開いているようです。そのため経歴や実績に自信が無い、自慢できるような資格を持っていなくて悩んでいるならまずはDODAに登録すると良いでしょう。独占求人もいくつかあるようですが数多くの求人を確保しているため他の転職サービスでも紹介される、あるいは掲載されている求人への応募を提案されることもよくあります。
少なくともリクルートエージェントとDODAについてはどちらか一つを登録しておけばよいでしょう。
業界ごとに専任のキャリアアドバイザーがいる
DODAは幅広い業界の求人がそろっていますが、各業界に特化した求人サービスを提供できるように一つの業界に強みを持つ専任キャリアアドバイザーを確保しています。決して中途半端な転職サポートはされません。
エグゼクティブ求人は年収700万円以上が目安
DODAはエグゼクティブ求人の比率は少ないものの数はそれなりにあります。DODAでは大体最低年収700万円以上の求人がエグゼクティブ求人として扱われています。高いレベルでの転職活動を考えている人も問題なく使えるでしょう。ハイクラス求人に特化したビズリーチやJACリクルートメントとの併用がおすすめです。
エグゼクティブ専門のコンサルタントと面談できる
エグゼクティブ求人を希望する人はエグゼクティブ層の転職に特化した専門コンサルタントのサポートを受けられます。外資系の求人を求めている空に対してはバイリンガル専門のコンサルタントがつくこともあります。
提携エージェントは業界に特化
さらに、DODAは自社エージェントサービスの他に提携する300社の人材会社とのマッチングサービスを行っています。提携エージェントは規模が小さめで業界への特化が見られます。明確なキャリア像があるならDODAのエージェントと提携エージェントサービスを併用すると転職活動がさらに加速します。
DODAではブラック求人を紹介されるの?
DODAでブラック求人を紹介されることはあまり多くないようです。ただ、求人数が多いことからブラック企業が混ざっているという声も聞かれます。ブラック求人が混ざる理由は採用プロジェクト担当がリサーチしきれていないことやキャリアアドバイザーの提案力
の弱さが原因と考えられます。
基本的にはブラック求人が少ない
DODAは採用プロジェクト担当が企業の内部事情までしっかり確認していることが普通なのでブラック求人にあたりづらいです。また、DODAは求人票の記載が細かいため求人票を見ればブラックかそうでないかを判断できるようです。
譲れないポイントを決めておこう
ブラックの定義は労働法を守っていないことですが、人によって耐えられる業務や妥協できる待遇はそれぞれです。後悔しない転職をしたいなら1~2個は譲れないポイントを決めておきましょう。逆に大いに妥協できるポイントも考えておくと応募できる求人が十分に保たれるはずです。
エージェントのサポートを受けたい理由
公開求人には載らない企業の内情を見ることができる
DODAの人材紹介サービスを使っている企業、つまりエージェントサービスによって利用者に紹介される企業は専任のアドバイザーがその内情を見ることができます。(企業にも専任のアドバイザーが付きます)
しかしDODAの求人登録やスカウトサービスについてはそこまで詳細なリサーチが行われていないようです。DODAの公開求人を使う時はあくまで企業が伝えたいことが書かれているものだという認識の上で利用してください。
豊富な求人数がDODAの強み
DODAの強みは求人数の多さです。悪質な求人を紹介されないもののそこまで質の良い求人が紹介される可能性も高いとは言えません。ただし、絶対数が多いのでエグゼクティブ求人もそれなりにあります。エージェントサービスで紹介される多くの求人は非公開求人でより専門性や需要の高いオファーに巡り合えます。
エージェントサービスが扱う求人の80~90%は非公開求人
非公開求人はエージェントサービスが扱う80~90%を占めています。非公開求人を利用する理由は応募の殺到を防いでじっくりと人を選びたいから、採用活動を行っていることを他社にばれたくないから、株式上場の準備のためといったものがあります。採用の方向性が明確に決まっている傾向があります。
スカウトサービスの併用でさらに求人数を増やせる
DODAは40000件を超える公開求人を確保しています。さらに求人をいちいち検索しなくてもスカウトサービスを利用すれば企業からたくさんのメッセージをもらえます。無差別にメッセージを送っている企業も多いため中には当露光してすぐに100件以上のスカウトをもらえる人までいるようです。
時には思いがけない大手企業からオファーが来ることも
DODAには多くの大手企業が登録していて、時には視野に入れていなかった様な素晴らしいオファーがもらえることもあります。場合によっては面接確約のオファーがもらえます。この場合は書類選考が免除されます。
DODAのスカウトサービスは会員登録と同時に登録できます。転職の選択肢を増やしたいならぜひ活用してください。
DODAの求人情報の選び方
DODAのエージェントサービスを使った場合ある程度はこちらに合った求人情報を得ることができます。その中でも望ましい求人情報を選ぶならこのようなポイントを意識すると良いでしょう。
ステータスよりもマッチング度が大切
転職は転職者自身のために行うものです。最も大切なのはマッチング度合いです。対外的にアピールできる年収の高さや会社の知名度にとらわれず「充実した日々を送れそう」な転職先を選んでください。採用プロジェクト担当は一般の求人から知ることのできない職場環境や人事の傾向もしっかりリサーチしています。
ビジョン・ミッションが決め手
有意義に仕事をするうえで最も大切なのは会社の理念。果たしたいミッションです。その会社の一員として同じ方向を向いて進むことができるか、心から協力したいと思えるか。軽視しがちなポイントですがここがずれると仕事でのストレスにつながります。
役職=仕事内容ではない
同じ役職でも会社によって権限の範囲や仕事の内容が異なります。そのため求人票に書かれた情報はしっかりと読み、複数の求人で違いが分からない時は適宜採用プロジェクト担当に質問してください。しっかり調べられていることが当たり前ですが答えられないようなら再リサーチをお願いしましょう。
知らない仕事をイメージで判断しない
キャリアチェンジを考えている方はイメージで仕事内容を判断しない様に注意してください。基本的にはキャリアカウンセリングや企業との面接の中で認識のずれは明らかになりますが稀に転職後にミスマッチに気づくことがあります。
遠慮せずに希望条件をチェックする
希望条件は遠慮なくチェックしましょう。年収や勤務時間、勤務地、休日の多さなどを厳しく評価すると「高望みしている」と思われそうですよね。しかし、本人の幸せのために行う転職活動で不本意な妥協は望ましくありません。DODAも理想をしっかり聞いたうえでの妥協点探しを行うことから包み隠さず理想を述べることを推奨しています。
DODAの求人情報は割と詳しく、求人票によっては分刻みでの給与が書かれていることもあるようです。もらえる手当が多い場合もまずは基本給の高さを確認しましょう。休日も完全週休二日制と週休二日制の違いを見落とさないようにしてください。
家庭の事情で働き方の制限がされるならそこを守った上での転職について一緒に考えてくれます。
これからのキャリアプランを考える
転職のゴールは転職を通じて望ましい生活を手に入れることです。入社時の条件だけでなくその会社でどうなっていくのかを見据えて求人に応募しましょう。キャリアプランについては面談でキャリアアドバイザーと一緒に見直していきます。
会社の実情を知ることは将来自分が担う役割をイメージするうえでも大切です。
迷った時は応募すること
応募したい会社が決まらない、もう少し検討したいということは誰もが一度は思います。しかし迷っていては前に勧めませんし他の人が先に興味のあった求人に内定してしまうことも考えられます。可能性を失うよりはミスマッチを覚悟で応募した方が結果的に後悔しないでしょう。求人に応募することは必ずしも内定を意味しませんし、仮に内定をもらったとしても辞退することができます。
条件を比べる上で複数応募した方が良い
基本的に1社だけの応募で望ましい転職が実現するケースは稀です。ひとつひとつの会社とじっくり向き合いたい気持ちは分かりますが、適切に検討するには複数応募が必要です。それも2社や3社ではありません。DODAを利用して転職成功した人は1社の内定が出るまで平均15.7に応募しているようです。
エージェントサービスを利用する場合はここまで応募する必要はありませんが5社くらいは実際に企業の人と会っておくと良い判断材料になるでしょう。
DODAは登録しやすく使いやすい転職支援サービス
転職エージェント業界最大手のDODAは他とは比べ物にならないほどに多い求人を持っていますが、転職エージェントを使うことでよりあなたにマッチした質の高い求人と出会うことができます。とくにエージェントサービスを通じて紹介される求人は非公開求人が多いので今まで望ましい会社が見つからなかった人はすぐにでも登録をおすすめします、
-
40代の転職お役立ちガイド
-
30代の転職お役立ちガイド
-
20代の転職お役立ちガイド
この記事が役に立ったら
いいね!をお願いします
最新情報をお届けします
AGENT エージェント情報
許可・届出受理番号 | 13-ユ-304785 |
---|---|
受理受付年月日 | 平成22年10月01日 |
事業所名称 | パーソルキャリア株式会社 |
事業所所在地 | 東京都千代田区丸の内2-4-1 丸の内ビルディング27F・28F |
電話番号 | 03-6213-9089 |