
始めてキャリアアドバイザーを使う人にとってキャリアアドバイザーとの面談は緊張するものだと思います。でも、ここで行われる面談はあなたの価値を再発見して転職を後押しするためのカウンセリングです。身構えずオープンな気持ちで臨みましょう。こちらではキャリアアドバイザー最大手のDODAがどんな面談をしているのか紹介します。
DODAのキャリアアドバイザーとの面談の流れ
DODAのキャリアアドバイザーとはこのような流れで面談(キャリアカウンセリング)を行います。
- 日程調整
- 電話でのヒアリング
- 受付
- キャリアの振り返り
- 希望条件のヒアリング
- 求人紹介
- 面談終了
キャリアカウンセリングの日程調整
DODAのエージェントサービスに登録したらキャリアアドバイザーと日程調整を行います。キャリアカウンセリングが可能なのは平日の9時から20時まで、土曜日は10時から18時までです。日曜日と祝日は対応していないのでご注意ください。
面談はDODAのオフィスで行います。大都市圏だけでなく札幌・仙台・広島・福岡にも拠点を構えているのがうれしいですね。どの拠点も主要となる駅から歩いてすぐのところにあります。
電話面談可能
遠方で拠点に行けない場合や時間が合わない時は電話での面談が可能です。電話面談は対面の面談に比べて時間が短めに設定されています。できるだけ対面でのキャリアカウンセリングを選びましょう。
エージェントサービスへの登録を忘れずに
DODAに会員登録しただけでは通常の転職サイト以外の機能を使えません。転職エージェントの利用がしたいならエージェントサービスへの登録を忘れないでください。エージェントサービスの登録は職務経歴のアップロードを持って完了になります。
エージェントサービスの利用に料金はかからないので安心して登録してください。
電話でのヒアリング
必要に応じて電話での簡単なヒアリングが行われます。このヒアリングは当日のキャリアカウンセリングを充実させるために行われます。ヒアリングをしない場合でも電話で日程調整を行う場合があります。
当日までに求人を探している
電話でのヒアリング内容や登録情報をもとに当日に紹介できる求人を集めてくれます。キャリアアドバイザーが求人を集めやすいよう具体的な情報提供を心がけてください。
情報が少ない場合はキャリアアドバイザーがシミュレーションを重ねてマッチング可能性の高い求人を集めます。ただ、いくらシミュレーションをしても外れることはあるので情報提供は適当に行わないでください。
受付
DODAの拠点に着いたらまず受付を行います。受付が終わると個室の面談ブースに案内されてキャリアアドバイザーを待ちます。面談ブースは落ち着いた雰囲気で外に会話が漏れるリスクが低いです。
当日の持ち物
当日必要なのは職務経歴書と求人票を入れるカバンです。職務経歴書の無いようによってアドバイスの具体性が代わるのでしっかり書きましょう。必要に応じて職務経歴書の添削を行ってくれます。実績を公開できる場合はそちらも持っていくと良い転職先を見つける手がかりになります。
当日の服装
当日の服装は自由です。スーツでも私服でも構いませんが人と会う上で失礼のない恰好を心がけてください。面接ではありませんがある程度は気を遣いましょう。
キャリアの振り返り
キャリアカウンセリングは今までの経験を振り返ることから始まります。仕事のこと以外にこれまでどのような人生を生きて来たか広く聞かれるかもしれませんがあなたの特性や転職先の企業が求める強みを探すうえでとても大切です。深く考えていなかったことまで聞かれるので答えに迷っても大丈夫です。
スムーズに面談を勧められるよう経歴や職歴は頭の中で整理しておきましょう。
DODAのキャリアアドバイザーは各業界に精通している
DODAのエージェントサービスは専任のキャリアアドバイザーがあなたを入社までサポートしてくれます。カウンセラーとしての質は高くあなたの希望する業界に合わせて選ばれています。職種によってはさらに専門性の高いコンサルタントが面談相手になることもあります。
緊張は当たり前。恥ずかしがらなくて良い
キャリアカウンセリングが初めてという人は誰でも緊張します。それを無理に隠すのではなく緊張していることや上手く話せるか不安であることを伝えればキャリアアドバイザーがリラックスできるよう努めてくれます。
希望条件のヒアリング
つぎに、希望条件のヒアリングを行います。希望条件は給与、勤務時間、休日、勤務地、その他福利厚生などを問われます。転職をする以上、現職に対して何かしらの不満があるものです。転職先で同じ不満を感じれば間違いなく公開するでしょう。
これまで働いた職場で良かったと思ったこと、不満だと思ったことは可能な限りまとめておいてください。紹介された求人と比較するうえで大いに役立ちます。
求人紹介
当日までに探していた求人が紹介されます。そしてあなたの理想と実際の求人のギャップを埋めるためのすり合わせが行われます。理想通りの職場は中々ありませんから絶対に譲れないポイントとそうでないポイントを分けて優先順位をつけましょう。
ミスマッチ求人が多い時も
求人はあなたにマッチするものを集めてくれますが情報不足や認識のずれによって希望とかけ離れた求人を紹介されることもあります。また、DODAは日本最大級の転職サービスなので多くの求人を紹介できる点もミスマッチ求人が混ざる理由かもしれません。
採用プロジェクト担当とは
DODAはキャリアアドバイザーとは別に企業ごとの採用プロジェクト担当がいます。興味のある求人があった場合はその会社の詳しい情報を採用プロジェクト担当から聞くことやピンポイントの面接対策をすることができます。
採用プロジェクトとキャリアアドバイザーの連携がサポートの質と直結するようです。
キャリアカウンセリング終了
一通りの流れが終われば面談終了です。キャリアカウンセリングが終わった後は電話やメールでの連絡が主となります。
希望する場合は応募企業に合わせた書類添削をキャリアカウンセリング中にしてもらえます。
DODAのキャリアアドバイザー面談で良い求人情報を引き出すポイント
キャリアアドバイザーとのキャリアカウンセリングは対面で1時間半ほど、電話だとおよそ30~60分ほどです。この限られた時間の中で良い求人情報を引き出すことは難しく登録の段階から良い求人を探してもらうこと、登録のあとも引き続き良い求人を探してもらうことが大切です。そのために、こちらのポイントを意識してください。
職務経歴・登録書類の情報を充実させる
DODAのキャリアアドバイザーは事前に提出された情報をもとに求人を探してくれます。その場でもある程度の求人を探せるかもしれませんが、やはり準備期間はある程度欲しいところです。キャリアアドバイザーがあなたのために良い求人を探せるよう登録情報は細かく書いてください。特に職務経歴はしっかり書きましょう。
「○○という仕事をしていました」というだけではそれと同じ職種で求人を探すことになりますが「○○という仕事で△△や■■を行いました」「実績として★★があります」という情報があればピンポイントでそのような人材を求めている企業を探しやすくなります。
アピールポイントを自分で決めない
職務経歴書を書くときに「こんなことを書く意味があるのかな」と思う気持ちはよく分かります。当たり前のように仕事をこなしていたのですから大した経歴に見えないでしょう。でも、そのような些細な経歴にこそ光るものがあります。伝えなければアピールに使える・使えないの判断さえできません。自己流の転職に行きづまっているなら決めつけを取り払いましょう。
希望は正直に話す
希望は正直に話してください。DODAのキャリアアドバイザーはあなたの実力とかい離した希望でも「高望み」と否定することはありません。自分の転職市場における価値が分からないからこそ転職エージェントを利用しているわけです。逆に自分の分相応の転職先を見つけられるならそもそも転職支援を受ける必要はないでしょう。
キャリアアドバイザーはあなたの自己評価や理想を受け止め可能な限り実現を手助けします。どうしても現実と会わない部分も理由をしっかりと説明し妥協できる形にすり合わせてくれます。あなたも希望条件の中で妥協できる優先順位を付けておけばよい面談ができます。
現職への不満もあえて正直に話す
確かに企業との面接で現職への不満を話すことはネガティブにとらえられがちです。しかし、キャリアカウンセリングは幸せに働ける転職先を探すことが目的なので現職への不満を包み隠さず話すべきです。もし、言語化できなかった不満を新しい職場に持ち込むと同じ理由で転職することになるでしょう。
転職をするということはどんな理由であれ今の職場に不満を感じている証拠です。それを恥じることも隠すこともありません。
DODAのキャリアアドバイザー面談で必要な注意点
DODAのキャリアカウンセリングで注意すべき点は主にこの2つです。特に後者については転職相談会から申し込みを考えている方は要チェックです。
カウンセリングを拒否される場合がある
DODAのエージェントサービスは誰でも登録できますが条件によってはカウンセリングを拒否されることがあります。つまり、求人の紹介ができない場合があるということです。特に気を付けたいのが年齢でさすがに50台を超えた人の利用は厳しいかもしれません。
キャリアカウンセリングが拒否される時は明確に拒否のメールが来るあるようです。登録から1~2週間たっても連絡が来ない場合は求人探しに難航しているサインです。根気よく待つか他の転職サービスの利用を考えましょう。
エージェントサービス以外は使える
これはあくまでエージェントサービスの話なので通常の公開求人への応募は可能です。DODAは自分で応募できる求人だけでも40000件を超えるので転職サイトとして十分に使えるはずです。他にもスカウトサービスやDODAの提携エージェントの利用はまだ可能性が残っています。
カウンセリングは求人紹介とセット
キャリアカウンセリングを受ける時は必ず求人紹介を受けなければいけません。そのため、無料でカウンセリングだけ受けたいだけなら他のサービスを使いましょう。逆に言えば転職の意思が固まっていなくても求人紹介に対して前向きならキャリアカウンセリング歓迎のようです。
DODAのエージェントサービスは完全無料。求人紹介でお金を取られる心配は要りません。
DODAのキャリアカウンセリングで転職に一歩前進
DODAのキャリアカウンセリングは優しく、的確であると好評です。キャリアアドバイザーの質によるばらつきはあるようですが業界に精通した人が担当してくれる点は嬉しいですね。やはり転職市場や企業の採用基準を良く知っている人は採用されることにフォーアスした実のあるアドバイスができます。
転職活動のイメージが漠然としている人や、転職活動がうまくいかなくて自分の軸がぶれてしまっている人はぜひ正しい転職活動を知るためにDODAのエージェントサービスをご活用ください。
-
40代の転職お役立ちガイド
-
30代の転職お役立ちガイド
-
20代の転職お役立ちガイド
この記事が役に立ったら
いいね!をお願いします
最新情報をお届けします
AGENT エージェント情報
許可・届出受理番号 | 13-ユ-304785 |
---|---|
受理受付年月日 | 平成22年10月01日 |
事業所名称 | パーソルキャリア株式会社 |
事業所所在地 | 東京都千代田区丸の内2-4-1 丸の内ビルディング27F・28F |
電話番号 | 03-6213-9089 |